
戌の日について教えてください!明後日の戌の日、義母に誘われて地元の神…
戌の日について教えてください!
同じような質問があったらすいません^^;
明後日の戌の日、義母に誘われて
地元の神社にお祓いしてもらいに
行くことになりました。
私自身なにもする予定がなかったのと、
神社でお祓いしてもらうことが
初めてなので、なにもわかりません(´・_・`)
腹帯などはこちらで用意して
持っていくのでしょうか?
それとも神社でもらえるのでしょうか。
服装は素足はよくないことしか
わかりません>_<
安産祈願とはどんなことを
するのでしょうか?
コメントお願いします>_<
- メリリ(9歳)
コメント

川越のえっちゃん
神社によってくれたりくれなかったり違いますので電話してみてきいたほうがいいと思います。
でも今は自分で腹帯を用意する方が多いです
華美でないお腹を締めつけないフォーマルな感じなら服装は大丈夫です

退会ユーザー
私もあさって行きます♡
いろいろ調べましたが、初穂料が必要で、のし袋に入れて持っていくみたいですよ!
服装は、妊婦は楽な服でいいみたいですが、あまり露出が多いのはよくないそうです。
腹帯は、神社によってもらえるところとそうでないところがあるみたいですが、私は自分で購入したものがあるので、それを持ってご祈祷してもらおうと思っています。
行く予定の神社に問い合わせたり、HPを見ると詳細が載っているかもしれないですよ♪
やっと5ヶ月になって、安産祈願できるの本当に嬉しいですよね!楽しみですね(*^^*)
-
メリリ
露出少なめですね!
楽な服装でいいんですね。
神社ってきっちりしたイメージがあるのでどうしたらいいんだろうと思ってました(笑)
もし腹帯を持って行かなかった場合で、神社からも貰わなかったらそれはそれで大丈夫なんですかね?^^;
ホームページみてみます!
緊張もあるけど楽しみのほうが強いですね〜!- 7月19日

ayapyn
私のところはですが
祈祷料を払って受付をすると
名前が呼ばれて祈祷してもらいました!
基本はみんな正座などだったので丈が短いものはやめておいた方がいいかと思います!
終わったあとは腹帯というかさらし?白い長い布に神社の名前が書いてあるもの、お供物などを頂きました。
違うところは祈祷料を払うと腹帯だけもらえるみたいです!
場所によるみたいなので問い合わせしたりする方がいいと思います!
-
メリリ
露出は避けたほうがいいんですね。お供え物などもらったりするんですね〜!
そうですね!問い合わせたほうがいいですよね^^;ありがとうございます!- 7月19日

ドラえもん☆
私が行った神社は朝5時から順番の予約を書きに行きました。横に時間帯が書いてあってその時間に行きます。お金は5000円腹帯は2枚持って行きました。祈願をしてもらう前に安産祈願の御守りも買って用意しとくと一緒に祈願してくれます。祈願が終わると腹帯の真ん中に安産の印鑑を押してくれます。それで終わりです。御主人やらみなさんのお祓いなどもしてくれます。神社にもよると思いますが。
-
メリリ
5時から、、!すごいですね^^;
祈願の前に安産のお守り買っておこうと思います!- 7月19日

えりのん
みなさんが行く神社それぞれだと思いますが💦
私は、腹帯は持っていきました✨
神社での購入も出来ました✨
ご祈祷代は受付で払うだけだったので、普通にお財布から出しましたよ☆
服装も普通の外出する格好で、特別オシャレにしてったりは無かったです✨
室内に上がったりではなかったので、椅子でした💦
-
メリリ
えりちゅんさんのところは
椅子だったんですね!
腹帯は神社で買おうと思います。
普通の服装でいいんですね!
ありがとうございます^^- 7月19日
メリリ
持参する方が多いんですね!
華美でないものですね!
ありがとうございます^^