
コメント

つぶら
床がフローリングなので、赤ちゃんを迎え入れるお部屋作りでジョイントマットを敷き詰めました✨
寝返りできるようになったら、便利かなと思いまして✨

ちゃまる
はじめのうちはなかなか思う通りに行きませんが、”ジョイントマットが敷いてあるところは遊び場”みたいな意識ができるといいと思います^_^
保育士していた時も遊ぶスペースには必ず何か敷いてここは遊ぶところ、その他は歩くところ、などと意識づけていました。
-
ありんこ
ありがとうございます!とてもいいですね✨
- 7月20日

なぎりゅう
うーーん...私なら全部ジョイントマット敷き詰めますね😅
ズリバイ、ハイハイしだすと本当に行動範囲が広くなってどこへでもいくし、お座りができはじめるとマット敷いてないところで後ろに倒れることもしょっちゅうあったので😵😵
フローリングにじかに頭ぶつけるのとマットでクッションになりぶつけるのとでは衝撃が違うし、何より防音にもなりますからね(o^-^o)
-
なぎりゅう
我が家では、大判のジョイントマットと普通サイズの柄付きのジョイントマット組み合わせてますよ(*´ω`*)
- 7月20日
-
ありんこ
ありがとうございます!
全部敷き詰める派ですか!頭守る意味でもそうしたほうがいいですね✨
種類が違うものでも組み合わせできるんですかね?- 7月20日

よしひさ
つい先日敷きました!!一人座りするようになってから、まぁ転んで1日に何回もフローリングに頭打ち付けてしまって💦マットのおかげで衝撃音が全然違いますよ。
ダイニングテーブルとかテレビを避けて、子供が移動する範囲に敷き詰めた感じです。45cmのと30cmのを組み合わせて敷きました。敷いてないところとの段差出来ちゃいましたが。あと、段差のところから剥がしてガジガジしゃぶしゃぶしちゃいます😅
白っぽいフローリングなんですが、黄変することがありますって書いてあるので、それが気になってます😣こまめに掃除してチェックしようと思いますが、敷きっぱなしだとカビたりすることもあるらしいので、個人的には必要最小限の範囲にしか敷きたくないです🤔

ゆな
敷き詰めることに、金額的&見栄え的な色々な問題がないのであれば、敷き詰めた方が安全だと思います。
座るようになったり、つたい歩きや一人歩きをするようになると、よく転けますし、後ろに倒れることもあります。
頭や口をぶつけることもあるので、ジョイントマットがあった方が安心だと思います。
賃貸なら、足音問題防止のため、厚いものの方が防音できると思います。
壁と接していない端っこは、斜めカットになってると躓きにくくていいですよ。
あと、一枚のジョイントマットの真ん中に数字やキャラクターがあって抜き取れるタイプのものは、子供が大きくなると外したりすると聞いたので、シンプルな方がいいと思います。
またサイズも30㎝角や60㎝角もあるみたいなので、大きい方が子供が外しにくいみたいですよ。
お部屋事情に合わせて、どのタイプが良いか検討してみてください。

退会ユーザー
ジョイントマット買おうか悩みに悩んでやめました。
一部だけ敷いても敷いてないとこにゴロゴロしてっちゃったら意味ないし、敷き詰めるとなるとお金かかるなーと思って😂

ありんこ
ありがとうございます!全部敷くとなると金銭的にかかるなと思っていました💦みなさん回答ありがとうございます!!参考になりました💕
ありんこ
ありがとうございます!早めの準備したんですね〜!やはりあるほうがいいですね😀