※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーまま
子育て・グッズ

米ドル建養老保険に入って後悔している女性が相談しています。

学資保険について質問です。
昨日ソニー生命の学資保険に入ろう思い、家に保険の方に来てもらいました。
そこで学資保険よりも返戻率のいい米ドル建養老保険を進められ最近は7割くらいこっちに入ると言われ主人もそっちの保険の方がよさそうとなり米ドル建養老保険に加入しました。
私は全く為替などわからないので不安だったのですが、進められるまま加入しました。
後になってネットで調べたりするとやっぱりデメリットも書いていたのでその場でも聞いて理解はしていましたが普通の学資保険に入ればよかったかなと後悔しています。

米ドル建養老保険に入っている方いたらお話聞きたいです!

コメント

KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡

私もよくわからなかったので、ほけんの窓口で相談しました。
話聞いて、私はJAにしました。

  • にゃーまま

    にゃーまま

    保険難しいですよね💦
    ありがとうございます(*´-`)

    • 7月20日
イトちゃん。

私もドル建てでソニーの終身型養老保険みたいなのに入ってます。子供の学費のために。
ドル建てめっちゃ良いと思いますよ。
これから将来は円だけで資産を持つのは不安です。
なので、個人的な見解ですが円とドルの両方の保険に入りました。良かったと思って居ます。

あと、為替とかの事ですが。そこまで不安に思わなくても良いと思いますよ。これからさき、日本で居てもドルで支払いできるパターンが増えて来ると思います。なので円に変えずにドルとして持っておけば良いかと。

世界情勢的にみても円とドルでは、ドルの方が信頼はあります。
トランプ政権で崩れる?落ちると思ったけど結局大して変動して居ません。ドルって凄いなぁと思いますし。

因みに支払いは私は10年で一気に支払う

  • イトちゃん。

    イトちゃん。

    途中で送ってしまいました💦

    支払いを10年で支払う事にしました。その方がドルの変動が大きく無いからです(^_^;)
    基本的に5年周期で変動が来るそうです。なのでドル建の場合は短期で支払ってしまえば完璧に資産になりますし利率も良いです(*´꒳`*)

    • 7月20日
  • にゃーまま

    にゃーまま

    そうなんですね!
    少し安心しました>_<
    保険の方にも円とドル両方入る方多いと言われました!
    予算的にドルだけしか入らなかったのですが2つのほうが安心ですかね〜>_<
    私も10年払い込みにしました!
    5年周期なんですね!
    そんなことすらしらなかったです(;o;)

    • 7月20日
ゆう

銀行でFPしている者です(=^_^=) 少しでもぶーままさんの不安が解消されれば🙊💦
外貨建ての保険は難しいですよね😣💦ですが外貨建ては利回りも良いですし為替が良い時に円転すればお金が増えますのでメリットも多いです☺️
養老保険であれば満期までもてば米ドルベースですが元本保証があるのではないでしょうか?その満期の時に為替が円高であればすぐに日本円に替えてしまうと損になる可能性が高いですが、そのまま米ドルとしてもっておけば日本円で銀行に預けておくよりも高い利率で預けることができます。そして為替が円安に転じた時に日本円に替えれば、高い利率で増えたお金が、円安のお陰でさらに増えて返ってくる事になります😊
デメリットはその円安に転じるまでの間、長い期間日本円に替える事ができないことですね。ただ「すぐに使う必要があるお金」「◯年後に必ず使うお金」でなければ、時間を味方につければしっかり増えていく仕組みだと思います。
大切なのはあまり神経質にならない事です。✨為替のことを考え過ぎると不安に思ってしまうでしょう。保証期間中は「どうせ為替が悪くなっても満期まで待てば元本は米ドルベースで保証されるんだから」とどっさり構えておいて、最悪満期の時に円高でも円安に転じるまでゆっくり米ドルのまま待てばいいんですよ☺️
もしぶーままさんの現在契約している保険が満期時に自動的に日本円に変わってしまうものであれば、私はそのまま米ドルで持てる形にしておいた方がオススメだと思います🍀
長くなってしまいすみません💦素敵な子育てライフをぶーままさんが送れますように😊❤