
夜泣きはいつから始まりましたか?最近酷くなってきて、昼間も起きていて朝方寝てくれません。どうしたらいいでしょうか?
夜泣きいつごろ始まりましたか?
うちは段々酷くなってきました。
昼間も起きてて、朝方寝てくれません。
どうしたらいいのでしょうか?💦
- まあちゃろ♡(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

2kids mama
その時期は夜泣いて当たり前みたいなもんですよ😌夜泣きではないです♪
まだ生活リズムが整っていない時期なので✨

おさゆ🍵
まだ昼夜の区別ついてない頃に、夜中泣くのは夜泣きとは違いますよー。
まだ1ヶ月じゃ、昼も夜も寝たり起きたりでしょうから赤ちゃんに付き合ってあげるしかないかなーと思います。
ただリズムつけるために、夜は暗く、朝は大人が起きる時間にカーテンもあけて朝の光を入れる とかはやってました。
-
まあちゃろ♡
そうですよね!!付き合ってあげるしかないですね😋🙌
はい!主人が調べてくれて区別させるようにそうしてます♡- 7月14日

meichan
ズバリどうしようもないです。
生後1ヶ月ですよね?
仕方ないですよ、むしろそれが当たり前と思っておかなくちゃ。
-
まあちゃろ♡
当たり前ですよね!!笑っ
- 7月14日

❤︎男女ママ♡
一ヶ月じゃ夜泣きなんていいませんよー!
そんなもんです
お腹の中では夜のが活発でした
それは母体のためです
今もそのリズムはなかなか消えません
根気よく付き合ってあげてください
リズムをつけるのは三ヶ月くらいからで大丈夫です
-
まあちゃろ♡
はいっ!付き合ってあげるしかないですね(^^)
- 7月14日

H2
まだその頃だと大人みたいな生活リズムは無理だと思った方が良いと思います!
寝て起きて授乳してぐずっての繰り返しだと思います!
-
まあちゃろ♡
そそ!繰り返しです笑っ
- 7月14日

maki
その頃は まだまだ 昼夜分からないので しょうがないですかね😓
私は 早めにリズムつけたかったので、
新生児の頃から 朝は 7:00頃にはリビング、夜は21:00までには 寝室に連れていってました (^O^)
-
まあちゃろ♡
なるほどー!!朝は確かに早めにリビングで太陽の光浴びせてます♡夜はずっとリビングです笑っ
- 7月14日

トトロ
また1ヶ月は昼夜逆転してたりしますよー(T ^ T)!
2.3ヶ月くらいになってようやく少しずつ整ってきますよ!
夜泣きはリズムが出来てきたのに、夜中泣いて起きたり…だと思いますので5,6ヶ月〜くらいからが夜泣きが多いようです。
-
まあちゃろ♡
2.3ヶ月でやっと整ってくるんですね!!まだまだこれからかぁ笑っ
- 7月14日

退会ユーザー
1ヶ月で夜泣くのは夜泣きじゃないですよー。
まだ昼夜のリズムができていないので仕方ないことです!
3ヶ月くらいになると徐々に夜寝るようになってきますよ〜。
もう少し大きくなると今度は本当の夜泣きが始まりますが😅
-
まあちゃろ♡
本当の夜泣きww
怖いですww- 7月14日
まあちゃろ♡
これは夜泣きではないんですね!!
まだ生後1ヶ月ですもんね🤣