
一歳の子供がソファから落ちたが泣かず、普段通りに振る舞っている。受診すべきか悩んでいる。
一歳の子供が私の不注意でソファから落ちてしまいました😭
床にジョイントマットを敷いてますが、それなりの高さがあるにもかかわらず泣きませんでした。
泣かない場合は危ないですか?最初は驚いた感じでしたが、すぐにいつも通りな感じになり、走り回りごはんも食べてます。
受診しても様子見てで終わりそうな気がして😣でもやっぱり気になってしまって😭
何かご意見いただけたら嬉しいです。
- ちょこ(7歳, 9歳)
コメント

みゆママ
うちも何か耐性がついたのか、少しのことでは泣かなくなりました
自分で予見できることは大丈夫みたいです
頭の後ろを打ったとか、わからない痛みはびっくりもあって泣きますよ
けろっとしてるなら大丈夫かもです

ひーこ1011
ジョイントマット敷いてあるならまだ良いと思います!
上の子がベッドからフローリングに落ちた時、小児科に連れてきましたが、赤ちゃんは受け身が上手いからね〜!
脱臼とかもしてないし大丈夫!24時間は様子みてね!で終わりました。
下の子もハイローラックの1番高い高さからフローリングに落ちましたが、病院連れて行かずに様子みました。
下の子はなかなかしっかり張り付いててあげられないので、良くゴンゴンぶつけたり落ちたりしてます^^;
自分のせいで起きた事は泣かないことも増えました!
逆にズルッとバランス崩して滑りかけただけで泣いたり…
ビックリすると泣いてます^^;
目線が定まらない、吐くなどがなければ、一応24時間は気をつけてあげてください✨
-
ちょこ
お返事遅くなりすみません😣
赤ちゃんは受け身が上手いって私も聞いたことあります!それを信じて、一応24時間は経過しましたが引き続き様子見ます。- 7月10日

ゆかりりん
変な体制で落ちたとかじゃなければ大丈夫だと思いますよ(^^)
1歳半だと、ある程度強くもなってますし😃
うちも下の子がよく落ちたり、上の子に転かされたりしますが、ほとんど泣きません(笑)
-
ちょこ
後ろ向きに落ちて後頭部を打ってしまいました😰
強くなったから泣かなかったんだと思って、しばらく様子見ます。
でも寝てる間は不安ですー😭- 7月9日

mm.7
うちのも下にマット敷いてあり、ベッドから落ちたときに、泣かずでそのまま寝てたみたいで、夜中目覚ましたときにあれ?って探したら、床に居たことありました😵💨
50㌢くらいの高さです💦
全身触ってみて、痛かったら泣くだろうし、嘔吐などなければ、様子見でいいかと思いますよ🙆
-
ちょこ
そのまま寝てるのすごいですね!些細な事では動じない大物になりそう^ ^
たんこぶも嘔吐もないので、このまま何も起きないことを願います。- 7月9日
ちょこ
動きが豪快なので耐性がついた可能性はあるかもしれないです。
後ろ向きに落ちたんで、見事に後頭部打ってます😣
しばらく注意して様子見ます。