コメント
はじめてのママリ🔰
4月生まれだと思います。
来春4月の入園時点でほぼ一歳での入園になるので、早生まれと比較するとお子さんへの不安材料が圧倒的に少ないです。
1月生まれで入園となると最後3ヶ月で預かることになってしまいますし
園によっては、生後○ヶ月以降からしか預からない、という園もありますし
たこわさび
4月入園ネットだと4〜6月生まれ不利は1〜3月だと書かれてますよね👶私的には8、9月生まれの4月入れず1歳の誕生日で途中入園で申し込み入れず延長し次の4月。だいたい1歳半入園が賢いっておもいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
6月生まれまでですよね😭
うちの市は、7月生まれまでなら予約入所に応募しても4月の一次にも応募できるんです…
うちは8月生まれなので予約入所使うと4月の一次をあきらめることになります😔- 13分前
cica
有利かどうかは何ともですが…💦
個人的には4~6月生まれが楽なのかなーと思います!
うちは2人とも5月生まれで、下の娘も次の4月に保育園入れるよう申請準備をしています。
10ヶ月で入った後すぐ11ヶ月になり翌月には1歳になるので、ほぼ1年近く家で見ることも出来るし、0歳4月もしくは生まれ月で入園出来れば育休延長無しで復帰可能なので、スムーズかなという感覚です😊
うちの近くだと夏くらいまでなら0歳児クラス空いてる事が多く、夏生まれくらいまでは1歳前後まで一緒に過ごした上で入園させれるので、そういう意味では有利かなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うらやましいです😭- 12分前
mama
保育園に入る基準は、お子さんの生まれ月ではなく親の就業時間で決まるので、何月生まれが1番入りやすいとかはないですが、4〜6月生まれくらいだと、0歳4月に入園しても高月齢になりますよね!
夏生まれ〜10月生まれくらいは、高月でも低月でもなく、馴染みやすいかなと。
ただ、生後6ヶ月未満は預かれない園だと冬生まれ以降は入園難しくなりますね。息子は3月生まれで1番近くの保育園は6ヶ月以降の預かりだったので、0歳児は入れなくて1歳児入園しました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり4月生まれ有利ですよね😭