※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんリビング学習は何年生までしてますか?また3人お子さん居る方は…

お子さんリビング学習は何年生までしてますか?

また3人お子さん居る方は3人分のスペースありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが、、、
キッチン横にスタディースペースがあります✏️
長女は1年生ですがママが近くにいて欲しいっていう要望があるので真隣に付かなくてもキッチンから確認する程度で成り立っております!

呼ばれたらすぐにそばに行けるしいいです🧡

スタディースペースが居づらくなれば塾やりたいとか子供同士でお勉強なんて出てくるのではと思っているのでその時がタイミングなのかなと思っています😇🫧

ママリ

自分自身ですが、
社会人になるまでずっとリビング学習です!

adamo

うちは子ども2人ですが、小3になったら自分の部屋で勉強してもらっていました。

それまではリビングで、2人で一緒に勉強していた時はリビングテーブルにパーテーションを置いて、なるべく気が散らないようにしていました。

小3から自分の部屋で勉強してもらったのは、上の子の勉強時間が長くなってきて、
下の子がいつまで経ってもテレビが観れない&下の子が周りで遊ぶから上の子の気が散る
状態になったからです。

下の子はそれからは1人でリビング学習でしたが、下の子も小3で自分の勉強に行ってもらいました。
私がダラダラできないので笑

はじめてのママリ🔰

小4でリビングで勉強していて小学生のうちはこのままの予定です!