※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今小1でチャレンジタッチしているのですが、タブレットの反応が悪くて学…

今小1でチャレンジタッチしているのですが、タブレットの反応が悪くて学習ペースが落ちたり、ペン先も壊れやすく2回買い替えて、また最近壊れたのをきっかけにタブレットをやめようと思ってます。
進研ゼミのドリル型の方をやられている方どうですか?
ホームページ見てもタブレット推しが強くて、ドリル型の内容がよくわからなくて💦

コメント

のん

書いてほしいので幼児からずっと紙のチャレンジやってます✏️

何種類か教材ありますが、メインの教材は毎月、国語と算数がそれぞれ15回分ずつ&赤ペン先生の問題が挟んであります。娘は大体10分〜20分くらいで1日分やってるかなと思います。

タブレットとの違いは、問題やってその場で判定とかしてくれないので、例えば書き順を間違えていようが、変な字や計算や答えが間違っていても、親が確認しないとそのままになってしまうところですかね💧たまに終わったときにこちらがすぐに確認しないでいると大変なことになっているページがあります😂

  • のん

    のん

    あ、でもフォローできるなら、欧米の研究ではもうタブレット学習のデメリットを指摘されているので、紙媒体で学習することのメリットはあるのかなと思います。

    • 4分前