住民税決定通知書について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただき…
住民税決定通知書について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇♀️
今年の通知書の住民税が昨年の住民税より18000円程上がりました。
昨年と比べると今年の摘要に書いてある住宅控除額が市と県合わせて11万程少なくなっています。(昨年は定額減税50000円も書かれています)
繰り上げ返済など特別な事はしておらず、ふるさと納税もほぼ同額しかしていません。
年収は100万程上がったのですが、それでここまで住民税が上がったり住宅控除が減ったりするのでしょうか。
ちなみに私は働いていないので、夫1人の給料の話です。
給料が上がったので住民税が上がるのは納得しているのですが、摘要の住宅控除がなぜそんなに少なくなっているのかが分からず、、税金や控除などについて全くの無知でお恥ずかしいのですが、教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
住民税はどんな控除を駆使しても0円にはなりません。
・年収が上がった→所得税も増える→所得税からの住宅ローン控除も増える
・住宅ローン控除は毎年残高が減るので控除額も年々減る
・定額減税があったので優先順位的に定額減税→住宅ローン控除のために住宅ローン控除の金額が減る
が考えられる要素かな?と思います。
ママリ
昨年は定額減税がありましたので、
その影響かと思います。
今年が正常です。
はじめてのママリ🔰
・年収が上がってそもそもの住民税が上がった可能性もあります。