はじめてのママリ🔰
旦那はお父さんお母さん呼びが絶対だ!!ってこだわってたけど赤ちゃんがお父さんなんて言える訳もなく今のところママパパ呼びです
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって簡単なほうが言うの早いとおもってママにしました😂
はじめてのママリ
娘に話しかける時に、ママ・パパの言葉を使って話しかけてたらママパパって呼ぶようになりました!
でも小さい子はお母さんお父さんって言えないと思うので、その間なんて呼ばせるか迷いそうですよね🤔
S
パパママに拒否感はなかったし、
私の母から、早く呼んで欲しかったからママにしたって話を聞いてたので、うちはパパママにしました笑
「ま」とか「ぱ」とかの破裂音(口を閉じた状態から発音するもの)は、赤ちゃんが言いやすいそうです💡
お母さん呼びの家庭は「かか」とかを挟むイメージです!
初めてのママリ
いずれはお父さん、お母さん呼びにするつもりです😊
けれどちっちゃいうちはパパママの方が言いやすいのである程度まではパパママ呼びで呼んでもらいますね♪
私も昔はパパママだったと母が話していました☺️
はじめてのママリ🔰
私は上の子が男の子でなんとなく男の子ならお母さんのほうが良いかなって思ってお母さんで教えました。
でも旦那は自分のことパパっていうので子供もパパって呼んでます😂
もこもこにゃんこ
自分がお父さん、お母さん呼びだったからか、自分がママのイメージなくて💦
なので、お父さん、お母さんです。
𖠋𖠋𖠋
主人自身がパパママ呼びでいつ呼び方を変えたらいいのかわからなかったそうで今は呼んでもいないので💦
小さい時からお父さんお母さんと呼ばせてましたが、小4長男が幼稚園の時におとうおかあと呼ぶようになりそれを小2次男も真似してずっとそのままおとうおかあと呼ばれてます☺️
学校では人に合わせてパパママやお父さんお母さんと変えているそうです!
haaaachan
3人とも最初からお父さんお母さんにしてますが、なんて言うんでしょう…自分がママって感じがしないので(どちらかと言うと母ちゃんって感じ)どうしてもママとは呼ばれたくなかったんです🥹՞
あとは仕事柄高齢の方と接することが多いですが、90代の母親をママと呼ぶ60代の方を見たりするとどうしても違和感を覚えて、最初からお父さんお母さんにしました🤣
コメント