コメント
ママリ
やっていました!
あれは、親が学校の進度と教え方を理解するのに役立ちました。
やらせないとやらないので、3年生くらいでやめました。
(3年生くらいには宿題等学習の習慣がついたので)
骨格ウェーブ
うちのコは全くやりませんでした。
好みじゃないのかほんとうにやりません。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やらなかったんですね💦
そのパターンが1番困りますよね。
元々好きじゃなかったとかありますか?
何歳の頃に始めましたか?- 1時間前
ママリ
うちの下の子(今のところ定型発達)も12月から始める予定です👍
ママリ
コメントありがとうございます!
親が教え方を理解するために、はとても役立ちそうです😖
何歳から始めましたか?
幼稚園〜小学校へ移行もできるのでしょうか?
調べてもいまいちわからなくて😓
ママリ
小一から始めました。
情緒級だったので、通常級の進度と違っていないか確認できました。
自動で4月になれば進級後の内容が配信されますよ。
続けている限り、前年以前の内容も繰り返し学習できますよ🙂
うちの子は自閉症スペクトラムだったので、学習の習慣はつくタイプだったのもあるかもですが、やらせればイヤイヤやる、って感じでしたよ。
ママリ
前年度の内容もできるのはありがたいですね😖
学習習慣を身につけさせるのにも役立ちそうです。
再度検討してみます。
教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️