ここ最近、授乳中に腕を振り回したり吸って離すを繰り返したりして泣き…
ここ最近、授乳中に腕を振り回したり吸って離すを繰り返したりして泣き始めることがあります。
これまでは授乳中に寝落ちすることもあったくらいなのに、突然嫌がるような素振りを見せてきてショックです…。
ほぼ完母の生後2ヶ月で、今朝母乳量を測ると145飲めていたので量的には問題ないはずなのですが、何が気に入らないのかわからなくて😭
授乳は横抱きで、ねじれがないように気をつけていますが暴れるうちに変な姿勢になってしまいます。
母乳拒否だとしたら、根気強く飲ませるしかないでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント
メグすけ
うちの子は、私の母乳の出る勢いが強くて溺れてる?って助産師さんに言われた事があります!
それと同じだったら、そのうち慣れるかなと思います✨
はじめてのママリ🔰
その感じだと母乳の勢いが強いのかなと思います🤔
最初に手絞りで圧抜きしてから飲ませると改善することがあります
あとは、月齢的に遊び飲みの一種の可能性もありますし、
お腹いっぱいで飲みたくないけど、反射で飲んじゃうor精神安定チュッチュをしたいのに出てきちゃう!😡の可能性もあります😂
-
はじめてのママリ
手絞りする発想がなかったです!次授乳のときにやってみます。
色んな可能性があって、赤ちゃんってほんとに不思議で可愛いですね🥹- 2時間前
はじめてのママリ
溺れてるような状況だと赤ちゃん的にはしんどくて泣いちゃいますよね…勢いよく出てる感じはあるので、慣れてくれるまで頑張ってみようと思います!コメントありがとうございます🙇♂️