※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが左利きの方、いつごろ左利きだなって確信しましたか?また、表…

お子さんが左利きの方、いつごろ左利きだなって確信しましたか?

また、表現が悪いですが、左利きと確信して矯正を諦めましたか?

現在2歳前半で、まだフォークを右で持ったり左で持ったり、ボールもどっちでも投げたりします。(クレヨンは右で持ってくれます。)

なるべく右でやらせるようにしてますが、言った時には直すものの定着はしてません。

旦那が左利きなので遺伝かな〜とも思います。

そこまで右利きに執着してるわけではありませんし、スポーツの世界で魅力的な特性でもありますが、やはり旦那が生活の中で不便そうにしてる場面を見てるので、できることなら右利きで…と思っています。

コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

何歳か詳細な年齢は忘れてしまいましたが、割と早い年でお箸を使い始めた頃に、左利きと確信しました。
矯正を考えましたが、のびのびと自由にさせてあげたいし、世間には左利きもたくさんいるか!と思い、矯正をしませんでした。

ご飯食べる量とかが、右だと減っちゃって可哀想だったこともあります。

今はシングルですが、私が右利きなので並んで食べる時腕がぶつからなかったり手をつないでも利き手がお互い使えたりとメリットもそこそこあるので、いっかーと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お箸使わせてみるの分かりやすそうですね😳
    うちも左の方が心なしか上手に食べれてる気がして…😂

    メリットのお話聞いて、左利きの子とプリクラの落書きしやすいねって話したのを思い出しました🤣❤️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何をするにも左から始めてた(はいはいや歩くのも左足から)し、左手でモノ持つことが多かったところで確信しました。

いま年少さんなんですが、ハサミと矯正箸は右ききのものを用意していて、あとは本人に任せているので左です🙇‍♀️
最初は右にしようと思っていたんですが、なかなか治らないし本人も嫌がっていたので…諦めてしまいました💦
ハサミは社会に出て右利き用のものが多いから大変かなと右でやらせていますが、箸は正直どっちでもいいのかな…と思っています😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    嫌がった段階で諦めるべきですよね🥲
    まさにそうなんです、ハサミだけは右がいいなって😂
    出産時、左利き旦那がへその緒切るのに手間取って出べそなるんちゃうかって相当焦ってました🤣

    • 1時間前
えまる

今日は左手、今日は右手って感じで半々で使っていたのが、3歳になった頃には左手が多くなり左利きだなと確信しました!
保育園では2歳くらいから、左が多かったみたいで先生から左利きかもねと言われました😊

特に直したりはしていません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちも2歳の時点でなんとなく左の方が何するにもやりやすそうな気がしてます…😂
    あまり直しすぎず見守ってみます😳

    • 1時間前
𝓢

年中さんで諦めました。
うちの子は両利きで右に矯正させていましたがどうしても字を書く時だけは力が入らないみたいで左になってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    両利きかっこいいです😍
    今はまだぐるぐるだけですが、字を書くようになったらもう1回考えるタイミングですね🤔

    • 1時間前