※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳4ヶ月 外食について最近やっと本人の外食デビューをしました😂食べる…

2歳4ヶ月 外食について

最近やっと本人の外食デビューをしました😂
食べるものといえば、だしを薄めた麺類がほぼですが…

皆さまのうちは、いつくらいから外食時大人のものを分けましたか?
お子様プレート的なのも、基本的には味濃いし材料にこだわってるわけでもなさそうだし、辛み等を除けば大人のものと大差ないかなと思ってるのですが…いかがでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳から外食食べてます。
うどんやラーメン等の麺類は冷ますためにも、スープは少しで水入れてます。
1歳5ヶ月から保育園行ってますが、2ヶ月後には給食で唐揚げも出てたので、もうその頃からほぼ大人と同じです。

しろくろ

下の子は一歳半頃から外食は取り分けてます😂その頃からBF食べなくなり、私の食べてるもの奪うので💦

ままり

2歳前くらいから大人と同じです!
毎日じゃないし多少味濃くてもうちの子は保育園の薄味ご飯も全然食べるます☺️
2歳くらいになれば保育園のご飯もだんだん大人に近づけている感じはあります!

はじめてのママリ🔰🔰🔰

上の子は2歳過ぎてからでしたが、下の子は1歳になってすぐ薄めたりせずうどん食べたりしてます💦
お子様ランチは上の子が残した時に食べられそうなものはあげちゃいます。今はポテトが大好きです😂

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
ご回答いただきありがとうございました🥰
「気にせず食べさせる」が多数派だと知り安心しました😂
あまり神経質にならずに、食べられそうなものは外食楽しんでガンガンあげていこうと思います!