コメント
はじめてのママリ🔰
2号は保育園に通っている人と同じ区分で9時から18時に預けるとしたら、その預ける時間一括で無償化です。
新2号は区分は1号(幼稚園)なので9時から14時とかの短時間が無償化で、それにプラスして預かり保育にも補助が出るのが新2号です!
はじめてのママリ🔰
フルタイム勤務夫婦の場合は、新2号より2号を選ばれた方が良いと思いますよ!
2号だと入園できないから新2号というイメージなので。
どちらかが働いていない場合は2号は選べません。
-
はじめてのママリ🔰
夫はフルタイム、私は短時間勤務ですが、2号がいいでしょうか???
園の資料だと、新2号は書類だけでよさそうですが、2号は園ではなく自治体に申請とあるのですが、申請して入れなかった場合は新2号になるという理解で合ってますか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
夏休み等の長期休暇も預けるなら、2号のほうが良いです。
新2号はいわゆる保育園と同じで、自治体に申請出して第1希望に落ちたら第2希望以降の園に入園するのが通常です。
どうしてもその園に入れたいようであれば、自治体に2号の第1希望で申請して、園には新2号で願書提出し、2号併願ですと伝えるかたちになります。
その場合は2号で入れなかった場合は新2号で園に行くことができます。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
✕新2号はいわゆる保育園と同じで〜
〇2号はいわゆる保育園と同じで〜
でした😂- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
夏休みって子供のですか?休み関係なく(土日のぞく)毎日預けたいと思ってます。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
現在、2号の空きがないらしく、2号で入りたいと伝えれば、こども園からまた何がアクションありますかね?
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どものです!
新2号は長期休みは手出しの金額増えちゃうので、2号の方が良いと思います。
こども園に2号でいれたいといっても、園側では何もできないと思います💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
自治体に2号で申請して、園には新2号で併願って形になるんですね!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
じゃあ2号のほうがいいって感じでしょうか?