※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

204万までは非課税ですが、このまま抑えて働かないようにしたら220万く…

204万までは非課税ですが、このまま抑えて働かないようにしたら220万くらいになりそうです。
頑張って働くか、非課税ねらうか。いろんな税金も踏まえてどちらにされますか?母子家庭です

コメント

優龍

抑えて働くよりは
稼いだ方が
手元に残ります。
住民税は大した金額になりません

  • ママリ

    ママリ

    住民税や母子手当なども気になります、かなり減るなら抑えようかなと…

    • 3時間前
のん

住民税もここを超えたら一気にかかる訳ではなく段階的(所得✖️税率なので)であり、気にする必要は感じません。

100円節税するために10万の収入諦めるようなものです。

  • ママリ

    ママリ

    年収が210万の場合、税金シュミレーションしたら市民税県民税森林環境税の年間5500円と、所得割をプラスすると年か65000円ほどでした。あと6万くらい稼げるかなーーーー、て、微妙なラインだったので(220万まで)、令和八年は学童審査の関係で非課税にしたいので押さえて働く場合、収入減らしたのに税金払うことになりそうなので、このまま非課税が一番いいかもね。てことになりました(>人<;)
    学童が月7000円.8月のみ9000円、(所得関係なく)非課税なら無料だそうなので😢
    頑張りたいのにしんどくなる中間の年収てつらいですね💦

    • 43分前
  • ママリ

    ママリ

    すみません分かりづらくて、後六万てのは来月のシフト増やすかどうか、て悩んでました

    • 40分前