※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅー
お金・保険

住宅ローン控除の明細書の書き方について、年末残高の記入方法がわからないという相談です。特に新築やペアローンの連帯債務に関する金額の記入方法を教えてほしいとのことです。

住宅ローン控除の明細書の書き方教えてください💦

言葉の意味が分からないのですが、どの金額を書けば良いでしょうか?

建売ペアローンです
①新築、購入及び増築等に関わる住宅借入年末残高
(うち、連帯債務による借入残高)
→年末残高をそのまま記入(負担割合分の金額)でしょうか?

②住宅借入等の年末残高(①のうち単独債務額+①のうち連帯債務額×連帯債務割合)
→ここも年末残高をそのままですか?かっこの中はよくわかりません…

どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか…?

コメント

るな

住宅ローンの控除証明書に書いてある金額を書いていけばいいと思います!

  • すぅー

    すぅー

    年末残高ってことでしょうか?

    • 2時間前
  • るな

    るな

    そうです‎^_^!

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    連帯債務で折半負担なのでそれをどこに記入すればよいのかわからずなのです…

    • 2時間前
  • るな

    るな

    連帯債務による年末残高みたいなところありませんか?そこに年末残高を書いて備考欄にいくらのうちいくらを負担することとしていますみたいな感じで書くんだと思います

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    銀行からのは年末残高と連帯債務者がいるよーってことしか書いてないです😥

    • 2時間前
  • るな

    るな

    銀行からのじゃなくて会社に提出する年調の申告書です!

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    税務署からの紙でしょうか?

    • 2時間前
  • るな

    るな

    これです!税務署かと!

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    画像のと書かれ方が違くて
    家屋と土地の取得対価の額と債務割合が書いてあります💦

    • 2時間前
  • るな

    るな

    空欄は自分で書いていくんです!
    分かりずらくて🙇‍♂️

    • 2時間前
  • るな

    るな

    会社の労務の人に証明書と申告書を持っていけば教えながら書いてくれると思います

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    こちらこそ色々すみません💦
    会社は500店舗くらいあるところの店舗従業員なのとネット入力なので本部のひととのやりとりはないです🥲
    もうちょっとがんばってみます…

    • 1時間前