※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スフレ🔰
ココロ・悩み

保育園で娘が「馬鹿」と言ったことに不安を感じています。先生に確認したいが、迷惑になるか心配です。皆さんならどうしますか。

私が気にし過ぎなのかもしれないですが、モヤモヤすることがあったので聞いてください。

今日保育園に娘を迎えに行った時の出来事です。
靴を履きながら娘が言いました。
『給食の時ね、お友達と先生が馬鹿って言ってた』と。
娘の口から『馬鹿』という言葉が出てきたことに驚いた私は、そばで他のお友達のお迎えを対応している先生に聞かれたらマズいと咄嗟に思ってしまい、その場から立ち去り車に乗り込んで、改めて娘に確認しました。
「馬鹿って言ったのはお友達?それとも先生?誰に言ってたの?」
娘はしばらく考えて『どっちだったか忘れた』と言ってました。

私はその場を見てない立場から、色んな想像をしてしまい心の中で「馬鹿ってお友達が言ったの?もしかして先生?いやいや先生なわけ…。でも誰に?もしかして娘に?なんで?」と良からぬ想像までしてしまい、家に帰ってから今の時間までモヤモヤが続いています。

先生に何があったか聞きたいんですけど、やっぱり聞くのは迷惑でしょうか?
先生を責めるとかそういう意味で聞くのでは決してなくて、馬鹿って言葉が出た状況ってどんなことだったのかな?って気持ちで確認をしたいだけです。

ここで一つ引っかかるのは、娘が『馬鹿って言ってた』の【言ってた】です。【言ってた】っていうのは娘に言われたのではなく、お友達もしくは先生が言ってるのを見た、というのが正しいのかなと。娘が言われたと感じてたら、【言われた】っていうよね🤔と思ったり…娘はお友達もしくは先生が言ってるのを見た側で、娘が絡んだ出来事ではなかったのかな🤔とか思ったり…☹️
でももし、先生が娘もしくはお友達に対して言った言葉だったら問題だなと思ったので、私としてはどうしても確認したいんですが、先生を困らせたくはないと内心思ってるので、こんな時皆さんだったらどうするのかご意見伺いたいです。
長くなりましたが読んでいただき感謝です🥲
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、、気になるし、詳細も聞きたいですけど、今回が初回なら何もアクション起こさないと思います🥹
今後、また何度か「馬鹿」の発言が
あったら、先生に「最近何度か子どもから先生とお友達が馬鹿って言ってるって話を聞いてて、それってどんな状況なのか気になっちゃって〜子どもの聞き間違い?とかですかね〜?笑」みたいな明るい系で、(詰める感じではない口調で)探り入れるかもです!!

  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど!確かにそうですね✨
    ビックリ発言で今すぐにでも確認したい気持ちだったんですけど、冷静になれました😌

    • 1時間前