
コメント

ままり
肉は下味冷凍する事が多いですが、普通の透明の袋に入れてからジップロックです。
魚はコストコのプレスンシールしてからジップロックです。
やり方変えたいというのは、今はどのようなやり方されてるのですか?
アイラップはそのまま湯煎とかも可能なので、調理が湯煎とかレンジならアイラップがいいと思います。

ゆき
ジップロックよりアイラップのほうがコスパいい気がします🤔
うちは枚数で分けるようなお肉や魚はコストコのプレスンシール、グラム単位で分ける肉はアイラップで冷凍してます!
-
はじめてのママリ🔰
アイラップに入れて、解凍はどうしてますか?
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
普通のポリ袋に入れて、ポリ袋6個くらいをさらに大きめのジップロックに入れて冷凍してますよ。一個一個ジップロックは高いのでポリ袋です😅
-
はじめてのママリ🔰
そしたらジップロック使いまわせますね!!
普通のポリ袋だと解凍はどうしてますか?レンチンだめですよね、、- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです、ジップロック使いまわせます😊
解凍は基本前の日の夜から冷蔵庫に入れておいてます。もしくは夕食の支度の1.2時間前からキッチンに出して自然解凍してます。どちらも無理な時はレンジの解凍モードです。ポリ袋溶けたりしたことはないですよ。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
レンジ大丈夫なんですね😳
他の方からアイラップはにおい移りが、、との情報をいただいたのですが、ポリ袋だとどうでしょうか?
長くて2週間は冷凍しますがそれでも問題なさそうでしょうか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません、違うとこに返信してしまいました🙇- 2時間前

はじめてのママリ🔰
解凍モードは溶かすだけなので高温にならないしポリ袋で大丈夫ですが、レンチン調理をするならアイラップの方がいいと思います!
臭い移りは感じたことないです、2週間とか冷凍してても特に味が落ちたとかも思ったことないです!(私が舌音痴なのかもですが😅)。ポリ袋のみで冷凍したらだんだん乾燥してくる気がします💦ポリ袋+ジップロックだと乾燥もしにくいんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
レンチン調理はあまりしないです!解凍のみです。
ポリ袋のみだと乾燥してしまうんですね💦とりあえずポリ袋+ジップロックでやってみます!
ありがとうございます!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は、豚肉、鶏肉、魚でジップロック分けてます😊取り出しやすくておすすめです。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
今はジップロックに直接です。
調理はしませんが解凍の際にレンジは使います。
ままり
アイラップだけだとにおい移りとか長期冷凍は難しい気がします。
回答でレンジ使うこともありますが、袋から出してお皿にうつしてます。
食品用の透明の袋に入れてからジップロックでも十分だと思いますが、どうでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
においうつりするんですね、、💦
買いだめするので大体1-2週間は冷凍保存します。。
食品用の透明の袋というのは、画像のようなのでしょうか。こういうのはお野菜のみだと思ってました。
ままり
私はコストコ行くので、長いと1ヶ月とか冷凍してます🤣
そういったキッチンバックに肉や魚入れてます。
アイラップ、薄くて破れやすい印象なのですが、アイラップに入れてからジップロックならありだと思います。
袋も厚みがあるので、分厚いほどにおい移りしにくいし、冷凍焼けもしにくいです。
我が家は基本下味冷凍なのですが、唐揚げとかはキッチンバックに肉と味付けと片栗粉入れて、さらにジップロックにいれて冷凍します。
うちのレンジ、解凍モードあるけど何回やってもガチガチで全く解凍されなくて😇
使う時は前日から冷蔵庫に移動か、急速解凍プレート使って解凍して、揚げるだけです。
ちなみに、野菜の保存はダイソーとかにある緑色の鮮度保持ストックバック使ってます。
これ使いだしてから、野菜の鮮度保たれてる気がしてます😊
はじめてのママリ🔰
アイラップ薄いんですね。そしたらキッチンパックのが百均で手軽に買えそうだしいいかもですね🤔
緑色の鮮度保持バック!野菜もいつもラップで包んだりジップロックだったので、、探してみます!
ありがとうございます!