※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳児の言葉遣いについて言葉の遅れがある子を育ててます。最近2語分や…

3歳児の言葉遣いについて
言葉の遅れがある子を育ててます。
最近2語分やそれ以上で話せることが多くなったのですが、アニメの好きなキャラがストーリーの中で相手のことを「こいつ」と言っており、その言葉を覚えて「こいつ誰?」と知らない人や絵本の人物を指さしします。
あの子(人)、この子(人)というように直しているのですが、元々口周りの筋肉が弱いがために言葉が遅れていたので、こいつが言いやすいのか直りません。
言葉遣いを直すために根気強く言い続けるしかないのでしょうか?
もし何かアドバイスがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男も言葉の発達が遅かったです。そして、本人が言いやすいんだろうなっていう独特の言い回しがありました。
言葉遣いが悪い場合は、その都度注意して少しずつ直してました。こいつってちょっと怖い言い方だから、優しい言葉がいいな。この子にしよ?とか…

息子の場合は大人でも動物でも何でも「この子」って言い方でしたが、他の悪い単語の時は同じように注意してたと思います🤔
そして、少しずつ語彙や文章能力がついてきて、物事の分別もついてくるようになってくると最近では私の方が息子に言葉遣いが悪いと注意されることが増えてきました(笑)
なので、あまり心配しすぎずとも息子くんのペースで成長してくれると思います☺️ほんの一例として、ご参考ください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    とても参考になりました!
    言葉がどんどん出るようになって油断していたのもあり、悪い単語を定着させてしまったと反省していた所でした、、😢
    我が子の成長を見守りつつ軌道修正していきたいです。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 16分前