※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イヤイヤ期の子供がいます。伝えてもダメ、強制的に体を動かしても床に…

イヤイヤ期の子供がいます。
伝えてもダメ、強制的に体を動かしても床に寝転がる。
どうすゆこともできないです。

そんな時いつも目の前から消えます。
育児本とかはそれは不安になるからしたらダメって書いてます。
みなさん実際はその場から離れます?

コメント

saki

ッッッッスゥーーーってなって目を閉じて一旦深呼吸して私もフェードアウトします笑
目の前から消えるというか距離を取ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離を取るって見える位置にはいるけどってかんじでしょうか?

    • 3時間前
  • saki

    saki

    そうですね、同じ空間にはいるし起き上がったら普通に見えるところに居るけど私もそのままだと感情大爆発しちゃいそうになるので離れてじーっと見てる感じです笑

    • 1時間前
じゃじゃまま

目の前から消えるのは絶対やめた方がいいです🥺
不安になる程度ではなく、置いていかれた、自分のことはもういらないんだ、と感じます。自己肯定感も爆下がりで、母子の信頼関係も崩れます。

イヤイヤ期大変ですもんね、逃げたくなる気持ちめちゃくちゃわかります🥹
うちも3人とも酷くて(お店でも外でもワーワー叫んで寝転がって怒ったり、叩いてくるタイプ)ホントに大変でしたが、とりあえず安全な場所まで移動して、そこで落ち着くのを待って、気持ちを代弁する。
どういう状況かで声掛けは変わってきますが、諭したり教えたり、無理やりよりも、待つ方が圧倒的に早く落ち着くし、子どもも待ってくれた、と感じて信頼関係も築けます🥹

大変ですが、目の前から消えるのだけはやめてあげてください🥹🤚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に崩れた経験ありますか?

    • 3時間前