
ママリで批判的なコメントを受けて悩んでいます。質問の内容を深く掘り下げられ、的外れな反応に困っています。また、最初の厳しいコメントに便乗して批判が続くことについても疑問に思っています。
ママリで説教みたいなコメントきたんですが……
何日も引きずってしまってます…
ママリの質問なんて、一部分でしかないのに、
そこを深掘りして、批判いらないですって書いたのになんなんだろ。
質問よく読んでないのか的外れな回答だし😨
あと、
1人がきついコメントしたら、その後のコメントもなぜだか便乗した感じで批判コメント続く時ないですか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
SNS系は相手が見えないから、人間の本性みたいのが出てしまいがちで、思わぬ辛い経験することはありますよね…
利用している限り、それを覚悟で臨むしかない部分もあるかなと思っています。人ってなんとなく批判したくなるもんだし、便乗もしたくなるもんかなと。。
なのであまり気にせず、どうしても嫌なら質問を控える方がいいかなと感じている次第です。

ままり
攻撃的な人、居ますよね😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
います😭
批判いりませんって書いてあるのにわざわざ書いてくるって意地悪だなぁって思います。。- 3時間前

はじめてのママリ
説教、批判してくる人いますよね💦ブロックしました!
-
はじめてのママリ🔰
いますよねぇ😭
ブロックできるの最近まで知らなくて⚠️!
もし今後きたらブロックしようと思います!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私も昔怒られたことあります笑
産後割とすぐだったこともあって何日も引きずりました💦💦
まさかそんな怒られるとは思わなくて、SNSって怖いなぁと改めて思いました。
文章で伝わる部分なんてほんの一部で、実際はもっと色々な背景とかあるのに、偉そうに上から言われて、なんかムカつきもしました笑
あなたはさぞ完璧な育児をし、完璧に生きているんですねと返信したかったけどやめました!笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります。産後私もめっちゃメンタルやばくて何かと質問投稿してて…
産後って心の状態がいつもと違うから、
批判コメントめっちゃ辛かったです。
あの時ブロック機能を知っていれば……って感じです☁️😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
ここには書き切れないいろんな背景があっての悩みとか心配ごとで、質問をしてるっていうのがそもそもの大前提ですよね。
まぁ情報の過不足で誤解を招くこともありますけどね😅
もし、その質問自体が的外れだったり、常識的にも専門的にも誤りだったりして批判されるのは当然だとは思います。
でも、仮にそうだったとしても便乗コメントやいいねするのは、正義感の押し付けみたいな感じになっちゃいますね。
あぁ…良い年して1人のユーザー相手に寄ってたかっていじめか?みたいな場面も結構ある気がします。
-
はじめてのママリ🔰
質問の中では心の悩みなんかは伝えるのには限度がありますからね…
批判がほしくて質問してる方なんていないんでしょうか…って思います😿
批判コメントいりませんって書いてあるのにわざわざコメントする人は理解できないです。
批判するならスルーでいいのにって。
便乗コメントも最近ありましたし、
明らかに意地悪なコメントにいいねがたくさんついたこともあります…。
いろんな人がいるんだなぁ…優しい人ばかりじゃないんだなって思います(T-T)- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
批判コメントいりませんも人によって感じ方は違うと思いますが、あえて批判する必要ないですよね。
何か間違いを正したいなら、せめて「批判するつもりはないんですが…」と前置きして意見するのが筋かなと思います。
私も以前家庭の悩みを相談した時に、複数ユーザーから一方的に責められたことがあります。
そのコメントにもいいねが沢山ついて、最終的には「この人頭おかしいから放っておきましょ」みたいなやり取りをされた記憶があります。
何で知らない人にそこまで言われなきゃいけないんだろう…
自分が迷惑をかけたわけじゃないのに、悲しくなりますよね。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
その前置きがあるだけでだいぶ違いますね😭優しさがあるというか。。
ママリさんも経験あるのですね🥲
なんかそんな所で一致団結されてもこっちは真剣に悩んでるのに、悲しいですよね…- 2時間前

はじめてのママリ🔰
わたしもありましたよ。嫌な思いしたこと。
というか、ここ、たまに攻撃的な方いますよね😿
スルーしてくれたらいいのにといつも思います😿
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
SNSなんてそんなもの…って思ってても悩んで質問して、酷いことを言われるとやっぱり傷ついてしまいますね😭
最近ママリでもきついコメント見かけるので質問すること自体、前より減りました。。