

はじめてのママリ🔰
年長さんならまだそんな焦らなくても良いと思います!
くもんの先生には1〜100とか数唱できるようにしておくと良いと言われました😊前後の数がわかるようになるので。
あとはカレンダーとかも見やすいらしいです!

ママリ
年長の息子がいて(グレーです)数字の理解が難しい時あったので気持ちとてもわかります🥹
絵だと想像しにくいから、積み木の絵ならキューブ型のグミで説明してわかったらグミ1粒あげるみたいにしていました👏

はじめてのママリ🔰
ちょっと積み木だとわかりづらいかもなと思いました!
ブロックや積み木だと、例えばそれでお城を作ったら、お城が一個って数えるだけで、部品の数まで考えないかもしれないなと。
娘さんにとって積み木を6と1重ねて作ったのは、一つの塔で、7つの四角じゃないのかもなと思いました。
なので、目の前にあるお菓子とかで問題を出すと、もっと分かりやすいかもなと思いました。
うちの子も年長です◎
うちの子は算数は大丈夫ですが、まだカタカナが殆ど読めずに心配な感じです。。
得意不得意は誰にでも有るのできっと大丈夫です🙆♀️
コメント