
コメント

はじめてのママリ🔰
優しい性格の娘さんなんですね🥹✨
先生との二者面談などがあればその機会に話してみるかな…と思いますが、いじめられてるとかでは無ければ、ひとまず本人から先生に、じゃんけんで決めたいなど、お話ししてみたら?
と、アドバイスしてみて様子みるかな…と思います。
既にしてたらごめんなさい🙇

ママリ
うちの息子はまだ1年生なので係決めは一度しかやったことないですが、息子も譲った側だったそうです!これから譲ってしまっても先生には言わないですかね🤔
やりたくてもやれない子は他にもいるかなと思いますし、後から本当はやりたかったとなるならその場で自分で言えるようになって欲しいので本人に、こうやって言ってみる?とかアドバイスする方向にします😊
-
はじめてのママリ🔰
いうほどではないですかね、、😞何度も係決めをしていて、その都度譲ってしまうみたいです。
なかなか決まらないから自分が譲るしかないと思っているみたいです😣- 1時間前

はじめてのママリ🔰
娘さんが発言できるタイプなら、じゃあじゃんけんで決めようとか言えばいいと思いますよ。
譲りたくないなら譲らない姿勢を貫くのも大事ですし。
てか、先生もそんなに決まらないなら
こうしようとか言えばいいにと思います。
-
はじめてのママリ🔰
言えないタイプで、決まらないなら譲っちゃうみたいです😣
早く決めないと怒られちゃうみたいで難しいですよね😞- 1時間前
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
本人は泣くほど悩んでいて、、、
電話で伝えようか迷ってます😭
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
悔し泣きなのか、悲しくて泣いちゃったのか、それとも他に理由があるのか…一旦聞いてみてからではありますが、保育園や幼稚園ではなく学校なので、私の場合は、心を鬼にして強くなれー!!の意味も込めて励ます方向で行くかもです(><)
ですが、やはり1番近くで見てるママさん的に、先生に言わないと娘さんのメンタルがやばそう😬という感じであればお話してみても良いかなと思いますよ😊✨
はじめてのママリ🔰
確かに、幼稚園とは違いますもんね😭
色々ありがとうございました🙇♀️✨