※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸契約のトラブルについて、借主が不動産とのやり取りに不安を感じています。契約内容の不一致から債務不履行に該当し、契約解除や損害賠償を請求できる可能性があるため、弁護士に相談予定です。相手から会って話したいと言われていますが、会うべきかメッセージでのやり取りを続けるべきか悩んでいます。

賃貸契約の債務不履行のトラブルについて。
こちらで何度か質問をしている為被っている内容があるかと思いますが精神的にも参っている為何かアドバイスをいただけたら幸いです。

こちらは借主側。契約して半月経ちました。契約内容と違う事がありトラブルになっています。
不動産に伝えるものの解決しない為、消費生活センターに連絡をし司法書士さん、宅地建物取引業協会に相談をしたら契約の違う、債務不履行に該当する為不動産にその旨を伝えて契約解除、損害賠償を請求できると言われました。
念の為に契約内容から請求できるかを今度弁護士に相談した上で進めていきたいと思っている状況です。

今後はやりとりの内容がわかるようにメールかメッセージ、録音などをしていく方がいいとアドバイスをいただいため、メッセージで(他にもやり取りをしている履歴がある)今回の件について連絡をしました。

その後電話が来ました。メッセージの内容を拝見し、今度一度お会いしてお話をしたいと言われました。この場合、会ってもいいのか、会わずにメッセージでやり取りを残した方がいいのか、どちらでしょうか。

正直、不動産と大家に対して不安と信用が全くなくなってしまい精神的にも肉体的にも疲れてしまい会いたくありません。

コメント

とよかん

会うなら弁護士同席の上で話を聞いた方がいいと思います。
精神的に疲れている時は判断力鈍りますから😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐの日程に決まってしまった為弁護士が同席できず、、録音でもいいですかね…?

    • 11時間前
  • とよかん

    とよかん

    経緯は分かりませんが、こちらが迷惑をかけられているなら予定はこちらに合わせて変更してもらってもいいと思います。
    録音もいいと思います。

    • 4時間前