※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
家事・料理

5倍がゆを作ったのですが、予定してた倍の量を作ってしまいました😂冷凍…

早めの回答頂けるとうれしいです🙇‍♂️

5倍がゆを作ったのですが、予定してた倍の量を作ってしまいました😂
冷凍の保存容器も足りないため、残りをどうやって保存しようか迷っています。
何かいい案ありませんか😂?

コメント

あいみ

ジップロックがあれば、全部入れて、お箸などで1回分ずつ溝を作り、冷凍してパキパキわる。

ジップロックは便利でかさばらないし、あると便利ですよ!

アイラップでも行けます。

お弁当カップで冷凍。

最終、ラップにこぼれないように入れて、上くるくるねじる。

10倍なら無理だけど、5倍ならギリ(笑)

  • 🍎

    🍎

    ジップロック!!!
    その手がありましたね🥹✨
    ありがとうございます😭
    ジップロックに入れる前はお釜の中で冷ましてから入れればいいですか?

    • 4時間前
  • あいみ

    あいみ

    ジップロックの耐熱にもよりますが、私はある程度冷めてから入れていました!
    1000円~3000円くらいのクリップ式小型扇風機を未だに数個、家で愛用しているのですが、離乳食さましたり、子供が大きくなっても、自分で持ってきて冷ましていたり、夏のお風呂上がりや湿気あるとこで使ったり、車内で後部座席に付けて冷房の循環に使ったりしています!
    便利ですよ!

    • 4時間前
  • 🍎

    🍎

    ありがとうございます🥺
    小型扇風機、最近使っていなくて仕舞い込んであるので、引っ張り出してきます😂!

    • 4時間前
  • あいみ

    あいみ

    下の方の写真のように、パキパキして、そのまま保管もできるし、ジップロック便利ですよね!
    一歳前で固形食べられるようになったら数種類の野菜をブレンダーでみじん切りして、加熱。
    それをジップロックに入れて1時間おきに揉み揉みしながら冷凍させると、パラパラの自家製冷凍野菜ミックスができます!
    もちろん、お粥と同じように平たくして、溝入れてパキパキでも大丈夫です!

    離乳食、頑張って下さい!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ジップロックに平らになるように入れて、使う分量をお箸で跡つけておくと割りやすいです👍✨

写真は拾い物です。

  • 🍎

    🍎

    ありがとうございます!!
    ジップロックという便利な物があるのに、全然思い付きませんでした😂
    無駄にせず済みます🥺✨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷めてから入れるといいですよ😊

    • 4時間前
  • 🍎

    🍎

    教えて頂きありがとうございます🥺!
    ジップロックだと容器の洗い物も出ず、少し楽チンになりますね😂✨

    • 4時間前