※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

冬生まれです!必要なんでしょうか?

冬生まれです!!
必要なんでしょうか??

コメント

ひな

必要と思ってから買うので大丈夫だと思います。私は出産祝いでもらえました!!お友達にもお古もらえたので買わなくて良かったです!!

きなこ

うちはいらなかったです……!
関東住みなんですが、こういうの使ってる人も見かけはしてました。
寒い地域だったら使う人もっと多いのかなあ?とも思うのですがどうなんでしょうね(´・ω・`)?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福島県は雪多いので多そうです😂

    • 1時間前
ママリ

とりあえず産まれてから必要か考えるのでいいと思います!
10月と11月生まれで東北住みなので私は使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月生まれの東北です⛄️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

11月生まれです。寒くてあまり外出しなかったので使いませんでした!

はじめてのママリ

生活スタイルによるのかなぁと思います🤔
私は雪が降らない地域で車移動、あんまり散歩しない、外を歩くのは駐車場くらいなのでまったく必要なかったです👶🏻
ひざ掛けのような持ち運びしやすいブランケットで十分でした🥰

寒い地域だったり、電車移動とか散歩たくさんしたりだとあったほうが寒さ心配ないかもですね☺️
寒くても室内に入ると暑かったりするので、こういうのあったほうが着せすぎも防げるかなと思います🤔

りっちゃんまま💚🧸

産まれてからで良い気がします🤔
1月産まれですが、1ヶ月くらいはほとんど外出しなかったですし😂必要になった時で充分間に合うと思います😊

はじめてのママリ🔰

関東住み、いらなかったです
というのも2月生まれで生後1ヶ月すぎてお外出られるようになった頃には、そんなに寒くなかったので😌
出産して1ヶ月後を想像してみて購入考えてもいいかもです!

はじめてのママリ🔰

12月生まれです!
抱っこやベビーカーでほぼ毎日使って重宝しました。
うちの娘はこれ使うとよく寝てくれて、暖かくて外した日は全然寝てくれませんでした😇

はじめてのママリ🔰

お散歩を結構するとか、外で抱っこ紐使うのならあってもいいですが、うちは使いませんでした😭

はじめてのママリ🔰

岩手県です。12月生まれの長男の時に買いましたよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2~3月まで使ってました。

    • 1時間前
穏やかでありたいママ

1月上旬生まれの子、基本車移動の環境です。

産後1ヶ月は外出はほとんどしなかったのでそこまで必要なかった気がしますが、全然泣き止まなかった時に家の外に抱っこ紐でお散歩すると泣き止んだのでそういう時に抱っこ紐と一緒に使ってました。

手持ちの厚手のおくるみだと風通しちゃうし、気が付くと足がはみ出して冷え切ったりしてしっかり防寒できなかったので、抱っこ紐用のがほしいなと思って購入しました。

あとはベビーカー使用時にかけたりもしました。

パパ、ママがアクティブで低月齢時期から出かけたいタイプなら1つあると安心して色々出かけられるかもです。
1歳未満の時は抱っこ時間長いですし、外出する時に上着のかわりってかんじでした。
出産して退院する時はおくるみでとりあえず防寒できればいいと思うので、そのあとの生活スタイルによって必要だと感じたら購入するかたちでいいと思います。