
コメント

ママリ
月8万円なら確定申告必要ですよ。
また、月に10.8万円超えてしまうと、ご主人の扶養になっている場合は社会保険抜けないとならなくなります。
ですのでご自身で国保ですね。
社会保険の扶養は年間(1〜12月)で考えるのでなくて、いつどこからでも130万円以内になることが必要です。
ですので130÷12で10.8万円を超えてしまうと社会保険の扶養から外れます。
103万円の所得税の壁なら、
今年から160万円になりました。

はじめてのママリ🔰
タイミーの場合だと確定申告は不要でも住民税申告が必要だと思います。
所得税も多めに取られるはずなので、確定申告しておいた方が無難かなと思いますね。
所得税、住民税はそれで大丈夫ですけど、月10万円超えとかになると社会保険の扶養は外れることになると思うので、自分で手続きして国保と国民年金だと思います!
ママリ
コメントありがとうございます。
確定申告が必要ない金額はいくらくらいですか?