

はじめてのママリ🔰
生命保険の受取人はお兄様であれば、ママリさんは一銭も受け取れません。
遺産と生命保険の受取は切り離して考えられて、
遺産は相続人で分配しますが、受取人が指定されている場合にはそれはお兄様のものです。
ただ、明確に指名されていない場合もありますので、確認が必要です。

ままり
お兄さんの身元証明として、お兄さんの戸籍だけで良いと思います。あとはお母様の死亡診断書など、死亡が確認できるものになるとおもいます。
保険は指定受取人が受け取ります。他の方は受け取れません。
うちは自分が受け取り人になってた保険の方が多かったので、その辺りも加味して遺産は姉に多めになるよう遺産分割協議で調整しました。
渡す義務がある訳ではないのですが、遺恨のこさないよう話し合って決めました。

なぴこんぶ
義理の父が亡くなった時に保険金の受取人が必ず受け取る形になっていました。なので相続分割協議の対象ではなかったはずです。
必要書類は各生命保険会社によって違いましたので、それぞれお問い合わせした方がよろしいかと思います。
コメント