
コメント

むむむ
イヤイヤ期に片足が入り始めてそうかなと思いました😂
自分でやりたいようにやれなくて悔しいとか、ママに思ってることが伝わらないとかのジレンマなのかなぁと思います😭
我が子もそのくらいからイヤイヤ期かなって思い始めてたら、一歳7ヶ月頃には完璧にイヤイヤ期突入しました😂
むむむ
イヤイヤ期に片足が入り始めてそうかなと思いました😂
自分でやりたいようにやれなくて悔しいとか、ママに思ってることが伝わらないとかのジレンマなのかなぁと思います😭
我が子もそのくらいからイヤイヤ期かなって思い始めてたら、一歳7ヶ月頃には完璧にイヤイヤ期突入しました😂
「おもちゃ」に関する質問
【生後6ヶ月 日中の過ごし方について】 あと少しで7ヶ月になる赤ちゃんです。 最近、ぎこちないながらもハイハイができるやうになりました。お座りはまだです。 周りにおもちゃを置いておけば掴んだり舐めたりして1人で…
3歳半の男の子です。トミカが好きでたくさん出すんですがなかなか片付けられません。私としては自分で出したおもちゃは自分で片付けてほしい、自分で片付けられる量のおもちゃで遊んでほしいと思っているんですがあまり響…
10年以上仲の良い友達がいるんですけど ここ何年か仲良くしてると発言に モヤモヤすることが多いです 最近は会ってないのですが、、😭 モヤモヤする発言が ・私の娘は3月生まれで、1人っ子です そしたら、その子から 「3…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌈
ついにイヤイヤ期なんですね…
今でも結構キツイのにここから更にひどくなると…😱
ちなみにどのくらいで終わりましたか??💭
むむむ
絶望させたくはないですが、2歳半ですがまだ続いてます😂😂
我が子は発語がマイペースだったので、余計に物とかに当たったり、叩いてきたりしてました😂
でもだんだん話が通じるようになってきてるので、コミュニケーションで乗り越えてきてる気がします(笑)
でも今さっきも何言いたいのかわからなくて、もう一回言って?って言ったら、呆れた顔して諦められました🤦♀️笑
🌈
そうなんですね😣
うちも発語全然なのできっと長引きそうです…
とりあえずコミュニケーションが取れるようになれば少しは楽になるってことですね😩がんばります。。
教えて頂きありがとうございました!
むむむ
イヤイヤ期は、子どもが思ってること、やりたかったことを、〜したかったんだよね〜って言葉にしてあげたり、寄り添ってあげるのが大事みたいです🥲
親の方も余裕がないと疲れちゃうので、ストレス発散してくださいね😫
いつも育児に家事にお疲れ様です🍀