※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンプレートのお皿を使ってた方、卒業したのは何歳何ヶ月頃ですか?ワン…

ワンプレートのお皿を使ってた方、卒業したのは何歳何ヶ月頃ですか?
ワンプレートからお椀に変えると食べるの難しそうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはそもそも大皿料理なので取り分け皿はワンプレートの物を使ってます。(小3と年少です)
朝とかはお茶碗使ってますが特に問題なく使えてますよ。
年少の子は去年陶器のお茶碗買いましたが長女はもっと早くから陶器のお茶碗使ってたと思います。
1歳5ヶ月の子は私が使ってる陶器の取り皿を使いたがります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考になります。
    小さくても陶器使わせてるママリさんがすごいです😭😭

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

2歳前くらいでした!茶碗のが持てるので逆に食べやすそうでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    スプーンも上達してきたしそろそろ移行してみようかなと思います。
    ありがとうございます😊!

    • 8時間前
はじめてのママリ

ワンプレートは今でも小学生の子は使います!
上の子も今1歳の下の子もつかみ食べ期からは返しがついたすくいやすいお皿を使っています。ワンプレートよりお茶碗や返しがあるお皿の方が小さい子は食べやすいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今使ってるのが深めのワンプレートなので、すくいやすいのはすくいやすそうです!
    お椀にするとお皿の数が増えてお皿をたおしたりこぼしやすいのかなと心配でしたが、皆さん1歳で既にあげたりしてると分かったので、1回それで出してみようかなと思いました!
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 4時間前