※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

クックパッドのレシピ通りに作っても味が変わるのは、調味料のメーカーによる影響でしょうか。

クックパッドのレシピどおりに作っても味が薄かったり逆に濃かったり微妙な味になったり…
使ってるメーカーの調味料によってそんなに変わるもんですかね😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

クックパッド、各ご家庭のレシピなので口に合う合わないがあるんじゃないでしょうか?🥺
調味料は言われた通りの物を入れていればメーカーによってすごく違うとかはないと思います!
めんつゆみたいに2倍濃縮やら5倍濃縮やら味の濃さが違うものもあるので、そういう場合はちょっと考えないとですけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日作った手羽元のさっぱり煮があまりにも酸っぱくて😭その人その人、味の好みありますもんね、すっぱめなさっぱり煮が好きな人いるか…🥲
    めんつゆは要注意ですよね💦◯倍濃縮が自宅にあるやつと合ってるか確認はしてました!笑

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私も家事の中で料理が1番苦手なので
料理はレシピみながらじゃないと作れないです😂
ちなみに独身の時からたまに料理はしてたので
歴でいえばもう15年以上ですが
それでもまだこれです🤣

調度良い!ってなるときもありますが
濃いなー、薄いなーよくあります😱
結局今日も薄いって言われてだいぶあとから味足しました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も歴で言ったら長いんですが全然うまくならないし手際悪いしレシピないとカレーしか作れません😭笑
    ごく稀にちょうどいい時たしかにあります!私も最終的に旦那にバトンタッチしました…💦

    • 9時間前
おこめ

私もです…😂
「レシピ通りにやってるんだけどなあ」が口癖です(笑)。
ただ、肉の量とかがその時によって違うので(いちいち測ってない😂)、そのせいかなぁと思ったりも笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに今日作った手羽元のさっぱり煮が酸っぱくて旦那から「なにこれ!?」って言われた時に「レシピ通りに作っただけ!」って言いました🤣肉の量なんていちいち測ってられないし、たとえ測ったとしても私が作ったら味はいまいちになります…

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

クックパッドって
プロでもなんでもない
その辺の人が投稿してるだけなので
個人の好みの味になっちゃうし
当然好き嫌いはあると思います💦

自分でレシピに追加したり
好きにアレンジできるなら良いけれど
そのまま参考にするのなら
料理の基本が載った本とかが
一番良いと思いますよ✨

私も苦手でレパートリー少ないですが
手抜きしながらなんとかやってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あまりにも酸っぱい肉料理になったので「これを食べてる人がいるのか…!?」となってしまいました🥲
    クックパッドは料理苦手な人は使わないほうがいいですね😭💦

    • 9時間前
Keity46

独身時代は料理好きでお菓子とかもよく作ってましたが、結婚して料理を作るのが義務?みたいになってから嫌で嫌で仕方ないです。献立考えるのが1番嫌です。
味の濃い、薄いは多分野菜とかの炒める時間とか火加減とか関係してる気がします。長く炒めて野菜から水出ちゃうとか。
レシピは参考程度で、味見して整えるしか無いですね💦めんどくさい!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    料理が義務になるのめちゃくちゃ分かります…時間とやる気があればわりと楽しいと思う時もあるのですが、日常では夕方になってくると「ごはん作らなきゃ…」と憂鬱になります🥲野菜から水分出て薄くなったりべちゃべちゃになるの経験済みです😂味見して整えるセンスがないですがなんとか頑張ってみます😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

分かります(>_<)

失敗が多かったので、私はクックパッド卒業して、NADIA(ナディア)という料理用アプリ使ってます。

プロもいれば、そうじゃない方もいますけど、元料理教室の先生だったり、料理本出しました!とかの人や、栄養士さんだとか、素人じゃない人が多いイメージです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ナディア調べてみます🥹!!!
    クックパッドは私は使ってはいけないということがよく分かりました…
    有益な情報をありがとうございます😭

    • 9時間前