※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家づくりの打合せ中です。決めたことを何回もひっくり返した方いますか?…

家づくりの打合せ中です。
決めたことを何回もひっくり返した方いますか?💦

昨日の打合せでAにしたけどやっぱりBにしたい!
これはダメって言われたけど、こういう方法ならできそうじゃないですか?っていうことが多々でてきます。笑

担当さん達に呆れられていないか心配ですが
自分の家なので妥協もしたくなく…

コメント

まゆ

何度も変更お願いしました🙋‍♀️

担当の人も慣れてると思いますよ!笑


一生に一度のお家なので
納得いくまで決めていいです🙆‍♀️♡
じゃないと後悔します😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その業界の人からしたらあるあるなんでしょうかね😂

    さっきもスマホの画面いっぱいになるくらいのLINE送っちゃって、我ながら呆れそうになりました…笑

    納得いくまで決めていい、という言葉にホッとしました🤍
    どんどん申し訳ない気持ちが勝ってしまっていましたが、自分の家なので後悔しないように決めていこうと思います😭

    • 5時間前
とよかん

あるあるだと思います!
うちもAにしよう→Bにしよう→やっぱりAにしよう!ってやりました笑
確認申請前なら何回でも変更して大丈夫ですよ!ってハウスメーカーさんからは言われました😄

ただ、打ち合わせをスムーズにするために変更したい点は打ち合わせ前に事前に連絡していました。無理なら代替案を考えておいてもらえますし☝️
ハウスメーカーさんからは有難いです!って言われましたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね😂
    我が家だけ優柔不断すぎて迷惑かけてるんだろうなと不安でした💦

    打合せのたびに「窓はこれで完璧ですね?」「壁紙はこれで決まりでいいですね?」って確認されるんですけど、その翌日にやっぱり変えたくて…ってなるのが申し訳なさすぎて😂
    打合せも悩む暇なくサクサク進められちゃうので、あんまり自分の納得いかないまま進んでしまっているんだろうなとも思ってます😭

    確かに事前に連絡するのもメリットありますよね✨
    そうします!!笑

    • 5時間前
ママリ

我が家がそんな感じでした!というか、夫がまさにそのタイプでした😂担当の方に迷惑かけるのもそうですけど、何で長い時間かけて決まったことをその時に言わないであとから言ってくんの!と思って後半は私がイライラしていました🤣でも、一生に一度の高い買い物ですし、人によっては終の住処にもなるわけですから、とことんこだわっていいのだと思います。むしろ完成してからこうすれば良かった…とか後悔が出るよりかはいいと思います!向こうも慣れていると思います☺️✨
ちなみに我が家は土地決めの段階でも何度か白紙にしましたし、間取りも決まりかけたところで夫が、やっぱりキッチン、ダイニングテーブル、テレビを一直線にしたい気持ちが捨てきれない…とか言い出し間取りも白紙に戻して担当さんに一から考え直してもらったりしてます😅そして結果的にかなり満足のいく家ができてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーーーご主人まさに私のタイプですね🤣🤣
    打合せでわたしはBが良いと意見言いつつ、でも担当さんと夫の意見が多数のためAで決まりそうになりながらも私は正直しっかり納得できてなくて…家に帰ってから、やっぱりBにしない?Bでいい?みたいなことが多発してます😅

    確かにそうですよね!
    建ったあとで後悔しても誰も責任とってくれないですもんね!
    今のうちに悩めるだけ悩もうと思います🤣
    勇気出ました🤣笑

    • 5時間前