
お箸の使い方をどう練習したか教えてください。矯正箸の使用についても意見があれば知りたいです。
お箸の使い方ってどうやって練習しましたか?
ののじのお箸を今使っているのですが、なかなか上達せず💦
矯正箸はよくないと聞きますが、一旦それで慣らした方がいいのかなとも思い、、みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちは補助箸ですが渡したらすぐ使えました。

2児ママ
普通の箸を持たせて
まずはどんな持ち方でもいいので
掴むことを優先に使わせてました
だいたい食べられるようになってから
持ち方教えた感じです!
娘はそのやり方で3歳手前で使えるようになり
4歳から持ち方教えて
5歳で正しく持てるようになりました😊
息子はやる気がないので進んでません😂

かかりん
普通の箸をそのまま好きなように使わせています。
持ち方が違う場合は、4歳か5歳くらいから伝えてます。
本人が正しく持ちたいと思えばすぐ直るかなと。
長女はすぐ自分で直し、次女はマイペースにやってますね😅

ちびにゃん
矯正箸って良くないんですか😲⁉
我が子たち箸に興味を持ったら(だいたいどの子も1歳半~2歳)、まずは矯正箸を与えて、フォークスプーンと併用しながら本人がやる気あるときは矯正箸を使ってもらうスタイルでやってきました💦
矯正箸は全員すぐ使えるようになるので、豆を掴んだり、お皿に残った細かい米粒やおかずを掴むなど高度な動きが出来てきたら、好きなキャラの普通の箸を与えて、今度は矯正箸と普通の箸で本人の好きな方を使わせるという方法です。
ちなみに今、2歳代の3番目が普通の箸と併用段階です。
矯正箸がお気に入りのうさぎさんなので、普通の箸はなかなか使ってくれませんが…
この方法で上の子たちは年少になるときには普通の箸が使える状態になっていました。
正しい持ち方をキープしてもらいたくて、家ではその後も本人たちの気分で矯正箸も使ってもらっていますが、むしろそのおかげで今も正しく持てている気がしていました💦
コメント