※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘を育てているが、遊んであげられない罪悪感を感じている。旦那は帰宅後に娘と楽しそうに話しており、どう遊んであげるべきか悩んでいる。日中ずっと話しかけるのは難しいと感じている。

生後3ヶ月になった娘がいます。
日中音のなるオモチャを目の前で鳴らしたり、ふれあい遊び、YouTubeの絵本?を流したりして過ごしてます。ですがずっとは私が遊んでられず楽しませれていないという罪悪感が湧いてきます。
それに比べ旦那は仕事から帰るとよく話しかけてくれ、その度に声を出して笑うんです🥲
私とは日中ずーーーっといるのに。やっぱりあやし上手のパパの方が良いのかな?と思っちゃいます、、、
この時期はどうやって遊んであげてるんでしょうか、、、
日中ずーーーっと話しかけたりするのがキツすぎて😭

コメント

2児ママ

私は遊んでませんでした😂
気分で話しかけるだけであとは放置です!笑

ママが嫌われることはないですけど
パパはそこしかスキンシップの時間ないだろうから
全力注いでもらった方がいいですよ😊

ママリ

その頃遊ぶなんて何もしてないです😅

うつ持ちママリ

なんでかわかりませんが、うちの子もパパの時の方がキャッキャ笑ってました。パパと同じように声を出して同じようにこちょこちょとかしても「うわー」みたいなテンションでした。
パパには楽しさを感じて、ママには安心を感じるのだと思います。
私もその頃は色々しなきゃと思って調べたりしていましたが、何かで見たのは、1日10分だけでも抱っこしたりコミュニケーションが取れたら赤ちゃんは愛情をしっかり感じるそうですよ。
3ヶ月ならまだママさんも睡眠時間がなかなか確保できないと思うので、赤ちゃんが眠ってたら一緒に休んだりして、少しでもリラックスされてくださいね。

ママリ

全く同じ悩みをもってました😭😭😭
うちの夫も休みの日はずーーーーーーーーっと話しかけてて夫の顔見るだけでにっこり笑う子になったのですが、私が話しかけても夫のようには笑ってくれず、、、 ( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )
私の方が一緒に過ごしてる時間は長いはずなのに〜と思いながらもあんまり遊んであげてもないからなと思って遊ぼうと思っても何十分もあやしたり笑ったりできません。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
私のせいでこの子の成長が滞ったり愛情不足になったらどうしようと悩み中です ( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )