※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今日夫の祖父の葬儀がありました。葬儀の後、荼毘に付している間に会食…

今日夫の祖父の葬儀がありました。

葬儀の後、荼毘に付している間に会食があると言われていたのですが、娘に卵アレルギーがあり、提供される食事の成分表やアレルギー表示もないとのことだったため、アレルギー物質の確認が取れないまま食べさせられない、長時間娘だけ何も食べられないのは可哀想という理由から、会食の間だけ中座しますという旨を事前に夫から義母に伝え了承を得ていました。

そして当日、中座するねと夫が義両親に言いに行こうとすると、あれよあれよと周りから声をかけられました。
義妹「食べないと失礼だって言ってたよ。」
夫の叔母「何か食べられるものないの?(何度も同じこと聞く)どうしてもダメなら献杯だけでもして行って?供養なので。」
義母他「食べられるものない?食べられるものない?」

…。
分かるんです。言いたいことは分かるんです。
でも、食べさせられないって言ってあったのに。
私達も会食が嫌で中座しようとしていたわけではないんですよ。
卵って明らかに卵料理だけに使われているわけではないので、、。つなぎだったり風味付けだったり、調味料だったり色々なものに使われているので闇雲に食べさせるわけにいかないんです。だから断ったのに。

「供養だから。」って言われたら出て行くわけにいかないので献杯だけでもと思って着席しました。
結局、小さいうどんがあって、麺つゆは袋に入っていて成分が確認できるものだったので、豪華なお子様メニューも一緒に置かれていましたが、娘はうどんだけ食べました。
5歳の娘が目の前のお子さまメニューを食べたい食べたいと言っていましたが、うどんだけで我慢して、とても可哀想でした。

元々義両親は細かいこと気にしない性格、子育ての知識が昔のままで車もチャイルドシートの概念もないくらいの人だし、親戚にも私も数回しか会ったことないくらいの関係性なので、アレルギーに関して理解してもらえないのかもしれません。
分かるんですよ、供養だから参加しないといけないのは。
でも、お子様メニューだからって子ども皆が食べられるものじゃないってこと分かってほしい。
一か八かで「これ食べられるかな〜?」ができないことも。
アレルギーが理由なのに会食に参加しないことを「失礼」と言われてしまうなら、もう葬儀や法要自体参加できないと思ってしまいました…。
みんなで送ってあげたいから参列してほしいという義母の希望を汲んだのに。

我が家はどうすればよかったんでしょうか…?
同じ状況だったら皆さんどう思われますか?どうされますか?

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

私だったら放置です(。ŏ_ŏ)💢💢
我が子を殺す気かっっ💢💢って言ってしまいそうです(´・_・`)
私自身がアレルギーありますが…。ちょっとでも……が本当に危ないです(๑•_•๑)💭🌀
食べないから失礼‼️‼️
知らんがな..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
って思います(💢ㅍ_ㅍ)💢💢
前から中座すると言っているのに、しつこい💢💢うるさいっ₍ᐡㅇ_ㅇᐡ₎💨💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    気持ちを分かっていただけて嬉しいです😢

    本当にそうで…。
    命に関わることという認識がどうやらないようです😔

    これから四十九日、一周忌と続くので、毎回こんな感じになるなら参列自体できません。
    でも、そしたらそれで白い目で見られるんだろうなと思います😔

    • 1時間前
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    本当に( ˃-˂ )💧”
    認識がないんですね( ー́‎ࡇー̀)💨💨
    身内がこれだと困りますよね(⊙_⊙٥)˚°◦Ö˚°◦oυυ◦°˚ 😲

    • 1時間前
はじめてのママリ

あくまでも私ならですが、夫の親族がなんと言おうと自分の子どもの方が大切なので『当初お義母さんにお伝えしていたとおり、会食の間は中座します。大丈夫と言われ食べてしまってから万が一のことがあった場合、責任は誰も取れないと思うので』と🤔

それか会食は自分でお弁当を作ることができるか、アレルギーに関してこちらから斎場に連絡してお子様メニューに卵が使われてるか聞いてみるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当、毎回こうなるならもう行けないです。
    今一度夫と話して、親族にもしっかり伝えてもらうようにします。

    今回斎場側にも確認が取れないとのことだったので尚更中座するつもりでした。
    今度からは自分で確認が可能ならそうしたいと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

アレルギーは怖いですよね🥲
ご主人からズバッと言ってもらうのが良かったかも…もしくは持ち込み食にするか…当日忙しくて大変かもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    なんでこんなにもアレルギーのことって伝わらないんだろうと思ってしまいます😢
    好き嫌いのレベルじゃないのに。

    義両親の意向に反することをすることに対し好意を無駄にしたと思ってしまうタイプの夫なので何も言ってくれませんでした。
    好意とかの問題じゃないんですけどね、、、

    持ち込みもなかなか難しく、、、
    市販で卵なしの持ち込めるものってなかなかなく、
    弁当も傷む可能性や葬儀中も持ち歩かないといけないのでそれもちょっと抵抗があり…😔

    難しいですね😢

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好意→厚意

    • 56分前
おかゆ

強制参加のその状況だったら、お弁当とか持ち込みますかね😥あとは事前に斎場に確認取るかな😥
それもだめだと言われたら、旦那に全てを任せてさっさと中座します😊
その後の親戚付き合いとか知ったことではないですね🙂‍↔️