※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理好きなほうだよ!って方!自分がこれ食べたい!って思ったものじゃない…

料理好きなほうだよ!って方!

自分がこれ食べたい!って思ったものじゃないと作る気起きなくて、子供舌なのでパスタとかハンバーグとか、わかりやすい料理・一品料理ばっかりになっちゃいます。

買い出しの際も、「あれ作ろう→ってことはあれとあれを買おう」って感じなので、「余りものでちゃちゃっと作る」が非常に苦手です。
料理の時に同時進行で複数作るのも苦手です。

色んな食材を上手に使って、一度に何品も作れるようになるのが理想ではあるのですが、、何かアドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

料理が好きとかじゃないですが、効率的に作るのは好きです!あまりもので作る時は、ネットで食材入れて検索したらだいたい出てきます🤣ご飯、メイン、サブ2つ、汁物みたいな感じで献立考えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サブ2つも、、😳!すごいです😭👏

    いろいろ作ることで、洗い物増えるのも苦手で😭効率的に作れるの尊敬します😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サブは、まとめて大量に作るので、絶対毎日作る訳じゃないですけどね☺️なるべくフライパンの上で混ぜたりして洗い物増やさないようにはしてます😂その辺は大雑把なので!笑笑

    • 1時間前
ドレミファ♪

パスタとかハンバーグだと少し難しいですけど
例えばほうれん草ならば
半分はおひたし半分はベーコンと炒めるとか数枚は卵焼きにいれる
などある程度レシピがないとできないかなと思います

ハンバーグならば ハンバーグのたね メンチカツ ミートボール ハンバーグ崩してミートソースとか派生することもできるのでまずは〇〇で何が作れるか 食材の道筋をつくってあげるとやりやすいかもしれません

はじめてのママリ🔰

メインはそれで良いと思います😊食べたいものを作る!で!
それで玉ねぎとかどんどん余ると思うので、余った食材で副菜とスープ作れば良いかと🙆
材料で検索したら色々出てくるので、それを作ってたら段々慣れてきて自分の中で「これとこれがあるから副菜これにしよー」ってなります😊

はじめてのママリ🔰

調理師免許をもっており趣味が料理と献立作りです🤣
私もインスタで「おうちごはん」と調べて美味しそー!食べたいー!って自分が思った物ばかり作ってます😳
あとは夫にリクエストをきいて、1週間分の献立を立ててから買い出しに行ってます!子供が小さく頻繁に買い物に行けないので献立を立てた方がやりやすのもあります😂
買い出し前に残り野菜を確認してメニューを決めたり、使い切れない分は予めカットして冷凍し次回にすぐ使えるようにもしています!

同時進行が苦手とのことですがレンジ調理はどうでしょう?メインをフライパンで焼く前にレンジに副菜で使う野菜を加熱して予め火を通しておくと、手が空いた時にすぐ使えます!私は変色する野菜以外は全て先に切っておいて料理別に分けておいたり、事前に下準備をすませておくことも多いです。そうすると時短にもなりますし同時進行しやすいです!
あとはあえてワンプレートにするのはどうですか??そうすると見た目もよくなりますし作る欲が湧きます🤣