※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にい
お金・保険

ふるさと納税を初めて利用するのですが、年収が変動している場合、シュミレーションにはどの年収を使うべきでしょうか。また、年収が不明な場合は寄付の申し込み数を制限した方が良いのでしょうか。教えてください。

ふるさと納税初めてなのですが、去年の年収700万で今年は今現在で750万なので今年は1000万超えそうです。
この場合はふるさと納税のシュミレーションは700とかで入れた方がいいのでしょうか?
また、年収がハッキリしてない場合、寄付を申し込むのは1つくらいにしといた方がいいとかありますか?
よく分からないので教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

いま700万とかで買っといて
12月末に微調整すればいいと思います😄

  • にい

    にい

    なるほどですね!
    ちなみに、寄付を申し込むを押したらお金はいつ引かれますか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決済は申し込んだらすぐされますよ〜😄

    • 9月15日
  • にい

    にい

    なんかワンステップ申請?おさなかったみたいなんですがこの後オンライン申請できますか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    それはやったことないのでわからないです😄
    ワンストップできなくても確定申告すればいいので
    できなくても損することは無いです🤤

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

700万分しておいて、12月末に年収が確定したら、少し追加したらいいと思いますよー!