
子供たちと一緒にいるのが辛く、寝室に逃げてしまうことが多いです。YouTubeの音声も苦手で、同じような経験をしている方はいますか。
子供達と同じ空間にいるのが辛くて
寝室にすぐ逃げてしまいます💦
YouTubeの音声が苦手なのと
子供達と離れたくなり、最近やる事終えたら
すぐ逃げてしまって・・
同じ様な方おられますか??
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!!
私もです💦
今日もさっさとやる事終わらせて私だけ寝室に上がりました😖
ずっと子供と一緒は辛いです、、

はじめてのママリ🔰
子供側の立場なのですが、
実母が子供がいると別の部屋にすぐ移動していた記憶があります。
何か話したいことがあってもすっと部屋を出ていかれるので話せず、、
ずっとそんな感じだったので当たり前だと思っていましたが、やっぱり寂しい気持ちが残っています。
-
はじめてのママリ
過去の記憶を話してくださりありがとうございます。
やっぱり子供からしたら寂しいですよね💦
私の母は逆で、目の前で少し寝てたぐらいで側にいた記憶があり、こんな自分に罪悪感はあります😣
自分に余裕がある時などなるべく相手をしてやり、話も聞いてやるようにしたいです。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
1人になりたい気持ちも自分も子を持ってわかる事はあります。
ずっと誰かといるのも疲れちゃいますよね💦
うちは上の子が中学生なんですが、もう自分の部屋にこもりがちになり、部活も毎日あるので顔を合わせれる時間も少なくなりました。
お子さんがおいくつか分からないですが、あっというまに手から離れてしまい、そう遠く無い未来に自分時間はたくさん取れる事になります。
今はお子さんとの貴重な時間をポジティブに楽しめますように😌- 9月14日
-
はじめてのママリ
中学生になると何かと忙しくなりますよね。
うちも上が中学ですが部屋にはこもらずリビングに毎日います笑
下は小学2年なのでまだ少し手はかかりますがそれでもかなり楽になりました。
そうですね、もっと相手をしてやればよかったと後悔しない為にも楽しみながら過ごしたいです😌- 9月14日
はじめてのママリ
同じですね💦
この3連休もかなりしんどくて・・
なるべく相手をしてやりたいのですがすぐに逃げ込みたくなります😢
どうしてもYouTubeばかりになるので、今日は頑張って手芸屋に行って工作キットでも買って一緒にやろうかなー
はじめてのママリ🔰
その前向きなお気持ち素晴らしいです✨
我が家は小3と小1の男の子なんですが、朝からずっとけんかです、、
今日も明日も夫はいないし、明日は頑張ってどこかに連れて行こうかと思います😭
お互い頑張りましょう!!