
コメント

はじめてのママリ
どの価格帯でも買わないです。
誕生日やクリスマスなどのイベントでなければ買わないです。

みき
3000円以下くらいなら、パパはいつでも買ってあげちゃうタイプなので『パパに買ってもらいな』って言います😅
5000円〜10000円はイベントの時とかですかね
-
こまち
線引き難しいですよね、、うちは癇癪等起こさずご機嫌にに家に帰ってくれるなら100〜300円くらいなら無条件で買ってしまいます💦- 55分前

はじめてのママリ🔰
病院の帰りとか幼稚園イベントの帰りとか何か行事があれば頑張ったねという意味で1000円くらいなら買います!
絵本なら3000円以内ならいつでも買うかもです!
それ以外は買うと元々決めていた時や誕生日などでしか買いません🙌🏻
-
こまち
なるほど参考になります😳- 54分前

はじめてのママリ🔰
●100均→無条件でその場で購入
●1,000円以内→何かのご褒美など、買ってあげれる理由があればその場で購入。思いつく理由がなければ、"3,000円パターン"同様に近い将来のご褒美とする。
●3,000円以内→「来月あるピアノの発表会終わったらね!」「来週のプールの進級テスト合格したらね!」など、近いうちにあるイベント的なものを関連づけてご褒美として購入
●5,000円以上→クリスマスや誕生日などイベントのみ
我が家はこんな感じです✨
基本的に欲しいと言ったものは将来的に買ってあげる方向で考えますが、
無条件にポンポン買い与えてもおもちゃを大切にしなくなるのも嫌なので、無条件に購入はしないです!

はじめてのママリ🔰
そもそもおもちゃをあまり欲しがらない子なので、ほしい!と言ったものは何時でも買ってます。
先週公園でラジコンを貸してもらい、それからずっと欲しいって言っていたので、今日買っちゃいました😹
こまち
100均〜300均とかでも買いませんか😳?
はじめてのママリ
子どもが欲しいと言ったから、という理由では100円でも買わないです💡
こまち
すごいです…!
ありがとうございます