※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1才5ヵ月の娘が叩くことについて悩んでいます。園では叩かないようですが、家庭ではどう対応すべきか知りたいです。叩かれた時の反応や、感情の伝え方についてアドバイスを求めています。

1才5ヵ月の娘が最近すごく怒った表情をして叩いてきます🥲
こども園の先生に聞くと、園ではまったく叩いたりは出てないようです🥺
園でしてないならいいかな、家やママに素を出せて甘えられてるのかなと思っています☺️

なので今の状況は流れに任せてこのままでいいのですが、叩かれたときの私の反応をどんな風にしたらいいのかな…?と悩んでいます🥺
▼「叩いたらあかんよ」って落ち着いたテンションで言う
▼叩かれたら悲しいって気持ちを伝える
▼叩かれたことはスルーして娘の要求に答えてあげる
どんな対応がいいのでしょうか?🤔

てぃ先生とかいろんな方の動画などを見ていると、ママが嬉しいとか、ママが悲しいとかパパママの気持ちを伝えるのが1番伝わるとよく聞きますが伝え方がよく分かりません🥲
怒った顔がかわいくて笑いそうになるんですが、それはあかん!と毎回我慢してます😂

これからイヤイヤ期に突入していくし、うまく受け止めてあげられるアドバイスなどあればお願いします🙇🏻‍♀️💕

コメント

はじめてのママリ🔰

実際何か嫌なことがあって叩いてくる感じでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🌷
    YouTubeや授乳をもう終わりって伝えたときや、お風呂入りたくないまだ遊びたいって感じのときなど、自分の要求が通らないときに叩きます🥺

    もうおしまいって言うと「まだー」って泣く、頭撫でたりなだめようとするとキッて怒った表情に替えて「いや!」って叩いてきます🥲
    自我が出てきて成長してるなぁと感じるのですが、こちら側の反応をどうするのが良いのかなと迷っています🤔

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!自我が出てきて成長の証ですね☺️♡

    娘もそのくらいの頃はよく叩いてきたのですが、一言目は「〇〇したかったんだね〜」と娘の気持ちを代弁してあげていました。
    それでもまだ叩くようなら、「叩いちゃだめよ。痛い痛いよ。ままえんえんだよ。」と伝えていました🌼
    それでもダメなら落ち着くまで少し離れて放っておきました😌

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!✨
    共感して代弁してあげるの大切ですね😳☺️
    育児情報いろいろあってなにが良いのか分からなくなってました🥲
    代弁→あかんこととママの気持ち伝える→見守りでやってみようと思います🥰
    ありがとうございます🫶🏻

    • 4時間前