※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの日中の起きている時間が長くなるのは、もうすぐですか?現在はまだほとんど寝ているそうです。

あと一週間程で生後2ヶ月になります。
どのくらいから、日中起きている時間が長くなってきますか?
今はまだほとんど寝て過ごしてます💤

コメント

yuuuu

うちもそろそろ二ヶ月になります🎵
最初あまり寝ないで泣きっぱだったのが
最近は沢山寝てくれるようになりました(*・∀・*)ノ

  • そん

    そん

    寝てくれると助かりますよね✨
    向き癖があるのが気になってはいるんですが、よく寝てると向きを変えづらいです💦

    • 6月14日
  • yuuuu

    yuuuu

    向き癖ありますねぇー
    この時間はこっち次の時間は反対
    て感じにしちゃってます笑

    うちは仰向けで寝るより
    うつ伏せで寝る方が
    長い時間寝るのでそれが悩みです┐(´д`)┌

    • 6月14日
  • そん

    そん

    左右均等に寝かせようとするのですが、いつの間にか同じ向きになってしまいます😓

    うつ伏せ寝でよく寝るお子さんなんですね✨長く寝てくれるのは助かりますが、目が離せませんね💦

    • 6月14日
MAIKO

もうすぐ2ヶ月になります( ^ω^ )
日中寝てすごしたら夜覚醒して、
日中覚醒はじめたら夜は長いこと寝てくれます( ^ω^ )
でも、起きてる時間は短いです(TT)
まだ、泣いてるか寝てるか抱っこかのどれかでニコニコご機嫌さんはまだしてません😅

  • そん

    そん

    ご機嫌なところも見たくなってきますよね。
    まだ新生児微笑でニヤリとした笑顔しか見れてないので、笑ってくれるのが待ち遠しいです😊

    • 6月14日
ぽぽ

うちも新生児からしばらくはミラクルスリーパーで、授乳も起こしてしてました(^_^;)笑

育児ノート見直したら、2ヶ月半くらいから夜寝る時間が安定してきて、段々朝起きる時間も決まり始め、午前中は比較的長く起きてたり…が増えて、3ヶ月頃からは2時間起きて、限界を迎えて眠る、を繰り返すようになり、今では3時間くらいまとめて起きてて、限界になったら眠る…というサイクルになり、結果昼間は午前午後2回のお昼寝に、夕寝するかしないかくらいになりました☺️💓

  • そん

    そん

    段々リズムができてくるんですね😃
    起きてる時間が増えたら色々遊びたいな~と待ち遠しいです😊

    • 6月14日
ローラ170❤️

息子もあと1週間程で2ヶ月です!
うちは先週くらいから21時〜6時までぐっすり寝てくれるようになりました!1時頃に一度おっぱいですが(´・_・`)

それと同時に日中は寝なくなりました…寝ても30分を2回くらいです(´・_・`)起きてても抱っこしたり話しかけたりで、機嫌がいいのはそこ何分かですね〜泣

  • そん

    そん

    夜中まとめて寝てくれるといいですね😃
    うちはまだぐっすり朝までは寝てくれないのですが😂
    ご機嫌な時間が増えるのが待ち遠しいです✨

    • 6月14日