
臨月の妊婦が小2の子の反抗期に困っています。感情的に怒ってしまうことが多く、冷静に対処できる方法や体験談を教えてほしいです。
もうすぐ臨月ですが、小2の上の子がプチ反抗期です。お子さんの態度や言葉遣いがひどくて感情的に怒ってしまいそうな時、どんな風に対応してますか?😵
いつも穏やかに受け止めて諭すとか、待つとかする心の余裕があればいいですが、妊娠後期はマイナートラブルの嵐なので気持ちにもゆとりがありません💦
例えば今日の出来事だと、本人が行きたがった電車のイベントに申し込み、私は連れて行けないけどおばあちゃんが連れて行ってくれることになっていましたが、朝からだらだらゴロゴロして、朝ごはんは食べなくていい、イベントも行かなくていいという態度でした。その上、足元見えなくて滑るからやめてねってお願いしてるのにわざと床に物を散らかし放題だったので、堪忍袋の緒が切れて大きな声で怒ってしまいました。冷静に叱るなら良いですが、感情的に大きな声を出してしまって...
息子も怒られたことに反抗して聞こえないフリしたり、私の仕事部屋に居座ったりしたので、私の怒りは増すばかり😤
とにかく出て行くように息子に伝え、ドアを閉めていったん1人になって少し平静を取り戻しました。
夫が単身赴任で完全ワンオペなので、息子は甘える相手も反抗する相手も私しかおらず、逃げ場がないのは気の毒だと思います。今日も出ていきなさいと言われた後、どうしたら良いかわからなくなった息子はしばらくしてそーっと仕事部屋に入ってきて、しばらく隅っこに立ってました。甘えたいけど、反抗してしまう、という感じなのだと思います。
私も甘やかし役と厳しく叱る役を一人二役しないといけなくて、時々うまくいかず厳しく叱り過ぎてしまうことがあります。
もうすぐ下の子が生まれて、産後は寝不足でさらに余裕がなくなりそうなのですが、なるべく上の子の気持ちも大切にして、感情的に怒るのは最小限にしたいです🥺
長文になってしまいましたが、出産前後の上の子の反抗期について、体験談やイライラ撃退法などあったら教えてください!
- Maman(生後0ヶ月, 7歳)
コメント

i ch
時期的に中間反抗期ではないでしょうか?うちも酷いので、
元教師のきゃりー先生という人の中間反抗期についてのYouTubeを定期的に見て、「この時期の反抗や言うことやることはオナラと同レベルくらいどうでも良いこと」って頭に置くようにしています😅💦
よかったら見てみて下さい✨
Maman
ありがとうございます!
i ch さんのお子さんも反抗期なんですね🥹
そんなYouTubeあるんですね!
オナラと同レベルだと思えば怒るのも馬鹿らしくなりますね🤣
反抗的な言葉にたいした意味はないって思えば受け流せそうですし、お友達に言ったら相手が傷つくような言い方をした時だけ注意するようにしようかな...