※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子供を早くに産む、妻実家の近くに住む、以上の勝ち組要素って何かあり…

子供を早くに産む、妻実家の近くに住む、以上の勝ち組要素って何かありますか❓

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の収入がよく、自分もそれなりな専門職についてることだと思います。
早く産む、妻実家の近くに住むって勝ち組だと思わないです笑 それより欲しい家、車、子供の数をお金で諦めることがあまりないこと、金銭面で喧嘩しなくて済むだけの経済力が1番だと思います。喧嘩の種も消えるし心も荒まない…

初めてのママり

妻実家の近くに住むに似てますが親が元気であること+親と関係が良好ってこと。
それと義実家が口出してこないとかもありそうです😂

ママリ

夫の経済力とかですかね🤔

初めてのママリ🔰

玉の輿じゃないですか?

はじめてのママリ🔰

実家の太さ、夫の経済力ですかね!

はじめてのママリ🔰

実家が太い、旦那の稼ぎがいい

22歳プレママ

実家が太くて実家の近くに住んで22で産みました!
旦那選びを大失敗したので負け組です!

はじめてのママリ🔰

夫婦共に高学歴高収入で優良企業勤めとか士業に就いていてうまくいっているだと思います。
あとは実家が太いとか。


子どもを早くに産んでも別に勝ち組ではないですよね💦ただ若いだけしか自慢できることがない低学歴低収入ママさんも多いのでむしろ負け組要素が強い気がします。

妻実家側っていったって、お金あれば呼んで同居提案や交通費出してきてもらったりできますよね。

はじめてのママリ🔰

旦那が高学歴、資格がある
自分自身も働きに出れる資格があるですかね🤔私もごめんなさい、子供を早く産む、実家近くに住むは勝ち組要素やメリット感じません。介護問題ありますし。実際旦那が稼ぎよく学歴もありもし転職しても大丈夫だろうな。という安心感、私自身も資格があるからとりあえず仕事や金銭面の不安がないのは子育てする上で大きいです🤔
旦那実家が太いのも安心感かもしれません。私の実家は貧乏です笑

はじめてのママリ🔰

早く産むにメリットあります?
若い頃たくさん遊んでハメはずしたりもして楽しいことやり尽くして出産した自分勝ち組だなと思ってます!

  • ママリ

    ママリ


    なるほどです..!

    • 50分前
さらい

例を挙げたのは勝ち組には思えないかな

こどもが優秀、夫の収入がよいのは勝ち組かな