※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

小1の長女が「自分がいなくなればいい」と言い、愛情不足を感じています。今後どう対処すれば良いでしょうか。ショックです。

小1の長女に「自分がいなくなればいい」と言わせてしまいました。

愛情不足ってことですよね…

これからどうしたらいいでしょうか。
ショックです。

コメント

suu★

何かきっかけがあって言われたんですか?

  • まい

    まい

    朝からものすごく声がうるさくて、耳がキンキンするくらいだったので、「ちょっと声が大きいよ、もう少し静かにしてくれる?」と言ったら「自分はいないほうがいい」と言われました。

    • 9月3日
  • suu★

    suu★

    そうだったんですね。
    うちも「いなければいいんやろ」と言われたことあります。
    「そんなわけないやろ。大切に決まってるやん!」と言いましたが。
    寂しいのかな?
    妹ちゃんもいて、もっと甘えたいのかもしれませんね!
    抱きしめるってとても良いらしいですよ💓

    • 9月3日
  • まい

    まい

    伝えたり、抱きしめたりは毎日しています。でもそうなるってことは、その対応ではだめってことなのかと思って。
    もっと甘えたいということはやっぱり愛情不足ですよね。

    • 9月3日
  • suu★

    suu★

    素晴らしいですね👏
    そんな事ないと思いますよ!
    愛情の確認なのかな?

    • 9月3日
めろん

本心ではなくて、こちらの反応を見て試しているんじゃないでしょうか?小学校でいろんな言葉も覚えてくるし…とにかく、私なら、そんなことない、いなくなるなんて考えられないぐらい大切だよと伝え続けると思います。

  • まい

    まい

    主人にも同じようなことを言われましたが、元々試し行動をしている時点で愛情不足ってことじゃないですか?
    伝えてますが、今回このような発言をしたってことは、その対応じゃだめなのかなと思っています。

    • 9月3日
  • めろん

    めろん

    愛情が不足している、というより、小学校など集団生活で不安なことやイライラがあったりして、家ではみんな私を大切にしてくれるのかな?と確認したいんじゃないかと思いました。幼稚園児みたいに行きたくない!って泣き叫んだりできないので…

    • 9月3日