※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

活発で我が強い子と大人しい子の育てやすさについて、特に反抗期やメンタルの強さについて知りたいです。

活発で我が強い子と大人しい子とそれぞれ幼少期〜中高大辺りになってまでで、育てるのが大変な時期はいつでしたか?

我が子が2人とも活発で我が強い幼少期で、てんてこ舞いで…言うこと聞かないし、一丁前に口答えしてくるし、兄弟喧嘩はするしで、家の中ギャンギャンなんですが、大人しい子ってどんな感じなんですかね…

活発で我が強いと大きくなってから楽だと聞いたことありますが、そうなんですかね…?
今もう中高大学生育てているママ達に聞きたいです🥹
我が強いと反抗期も強いですか?子供はメンタル強めですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子ですが、我が強くてめちゃくちゃ振り回され育てにくかった長女は年中さんくらいに落ち着いてお姉さんらしくなってきて、まぁ大変さは薄れました
小学生なって縄跳びの練習や宿題に付き合うときは素直じゃなくて「ほら!すぐ文句言って怒るならママ教えないよ!自分でしな!」とかって喧嘩してましたけど笑
今中1なんですがめちゃくちゃ落ち着いてしっかりしてます。小学校時代学級委員や児童会もやったし、怖いもの知らずと正義感強いとこがこういう方へ伸びるのか…って思いましたね笑
反抗期4歳くらいまでに一通りやり切ったみたいな感じですね笑

反面めちゃくちゃ育てやすかった次女が現在小4、最近難しさを感じていて…
ママの事は小さい頃から気持ち悪いほど大好きで言うことは聞いてくれるのですが、流行り物が好きでお友達と駅前のイオンに行って買い物しちゃったり、アプリとかSNSへの興味も強く使いこなす陽キャ体質で、気をつけて管理しとかないと怖いです
要領良いのでバレないように何かするとかできちゃうタイプで(長女は不器用😅)大きくなるにつれて変な道へ行かないか怖いです…
姉妹喧嘩よくしますが明らか妹の方がワガママなのに私悪くないが強いです💧
私の事が大好きだから今のところ慕ってくれてますが、嫌われたり反抗期もし来たら…下の子の方がタイプ的にキツいだろうな…って思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟喧嘩と書いたんですが、姉妹なので姉妹喧嘩です💦
    我が子も2人女で2人とも我強い系です🥹
    具体的にありがとうございます!

    我が強い子が落ち着いてきたと聞いてすごく励みになります!
    そうなんですよね、今でも外ではめちゃくちゃいい子でリーダー気質でまとめ役やりたがる性格なんですよね笑
    家の中では全然真逆ですが…

    下の妹さんが言うこと聞くタイプだけど、危なっかしいかも…とのことで、やっぱり大きくなってから分からないですよね…

    • 9月2日