
今のご時世的に鍵っ子になるのであれば何年生からが妥当だと思いますか?
今のご時世的に鍵っ子になるのであれば何年生からが妥当だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
地域にもよりますが、4年生くらいからですかね!

はじめてのママリ🔰
我が家は2年生からにしました。
上の子が5年生で下の子が2年生のときからパートに出ました。

o
いま二年生ですがギリギリですね…30分ほどの留守番でも気になります🥹
子供の性格によると思いますが、3.4年生ですかね🥲

はじめてのママリ🔰
鍵っ子の度合いにもよるかもです。
鍵を持って何時間1人で家に過ごすのか、みたいな。
うちの子は小2から鍵を持たせていますが朝は私が見送り、短縮授業や私の幼児がある時にたまに鍵を使って自宅に入るくらいです。

ママリ
親の帰宅時間にもよりますが18時とかになってしまうなら小学生のうちは難しいなと思ってます💦
今4年生の子がいて、小3から鍵渡していて待っててねーってしたりしてますが15時半には帰ります💡

はじめてのママリ🔰
妥当なのかわかりませんが、小1、小3私が出社でいない日で習い事がある時は学童行かずに自分で鍵開けて家にいます。上の子は鍵閉めて1人で習い事も行ってます。下の子は家に帰ったら家にいるだけです。小1はかなりしっかりしてます。上の子はぼんやりしてるので小3になって初めて鍵渡しました。
コメント