※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

他のフリマアプリを使えば良いだけの話ですが、メルカリは手数料も高い…

他のフリマアプリを使えば良いだけの話ですが、メルカリは手数料も高いし、クーポンもほとんどもらえない(貰えてもかなり金額が低い)ですよね?
利用ユーザーが恐らく一番多いのにもかからわずなぜだと思いますか?
少しケチだなと感じます。

コメント

はじめてのママリ

私も思いますが結局は使う人が多いから、取引が減ったりもないし、わざわざクーポンとか出して使わせなくても使う人はいるからだなと感じてます

ママリ

補償とかトラブル対応はかなり手厚いですね!
保険代かなと思います。

はじめてのママリ🔰

手数料が高くままでクーポンを出さなくても、ユーザーが離れないからだと思います💦

メルカリもサービス開始当初は手数料無料でしたし、ここまで知名度が無い頃はクーポンを頻繁に配ったりして、ユーザー集めに必死な感じはありましたよ。

私は出品するときYahoo!フリマと併用していますが、結局売れるのはメルカリが多いです💦

ままり

以前はクーポンありましたが、メルカード出来てから減りましたね💦

他の方も仰ってますが、できたばかりの頃は手数料無料でした。
ただ、今みたいに保証や事務局が介入とか言ったことはなかったです。
AIも導入されてますし、その辺りで費用かかってるんですかね。

私は楽天ラクマと同時出品していますが、値段高くてもメルカリが売れますね😅
やはり使ってる人が多いことや、インスタや携帯ショップなどでメルカリの使い方講座をやってるからだと思います。

あとYahooフリマは大人が多く、値段に見合わないと買わないとかシビアな気がしてます。
メルカリのが若い人が多く、言い方悪いけど何も考えずに安かったら買う!みたいな🤣

穴空いた服でもメルカリは安ければ売れるので、それもユーザー増やす要因で、クーポンとか出さなくても今は一定数売買があるのだと思います。

ママリ

クーポンは利用者や売上を増やそうとする販促なので、売上や利用者が多ければクーポン出す意味無いからだと思います😂
ガストはクーポンあるけど、サイゼリヤがクーポン無いのと同じじゃないですかね。いつ行っても満席だし。

てん

ユーザーが多いし、転売ヤーが・・・とかのニュースでメルカリはそれだけで宣伝効果があるので、わざわざわ経費をかける必要性がないからだと思いますよを