
コメント

ままり
①家でアニメはほぼ見ません。車の中で移動中に見ます。
②10種類以上あります。後はキッズルームのクローゼットにもあり、すぐ出せるようにしてます。
うちも日が暮れるまでは基本外にいます。家にはいません。

ママリ🔰
今イヤイヤ期真っ只中で、それに加えて下の子のお世話もあるので、ご機嫌取りのためにテレビはつけっぱなしです。笑
①アニメというよりYouTubeはテレビでずっと流してます!色んな知育系のだったり、たまにはパウパトが流れて観てます(笑)
②おもちゃ収納棚作って、そこにおもちゃ、絵本と置いてありますが、いつでも自分で遊べるように見えるような形で置いてあります!また、あった場所に戻すという片付けも出来るようになってもらいたいので!
押入れなど見えないところにあると余計遊ばなくなってしまうと思います!
見えるところにあればYouTube流しててもおもちゃで遊んでることのがほとんどです(笑)そのおもちゃも1つや2つだけじゃなく、ほぼ全部出して遊ぶ勢いです(笑)

はじめてのママリ🔰
①テレビは見せてないです。
②ハンマートイ、積み木、レゴデュプロ、マグフォーマーがあります!!
娘は遊ぶより絵本読んでる時間が長いと感じます💦
はじめてのママリ
家ではアニメ見ないのですね!
日が暮れるまで大変ですよね💦 外に行かない日は、家で遊んでる感じですか?
ままり
お友達が遊びに来てる時以外、出かけない日は無いです。
もちろん、お友達が来てもずっと家にいる事は無いですが、2歳の時はお絵描きしたり、追いかけっこしたり風船で遊んだり。あんまりおもちゃで1人では遊ばないですね。
3歳くらいになってやっと1人でも時々ごっこ遊びしてます。
日が暮れてからお風呂やご飯の合間のみなので30分くらいですが。