※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の進め方について、食材を拒否した場合の対応を教えてください。特に、アレルギーチェックの観点から気になります。

離乳食の進め方について、アレルギーチェックの観点で疑問があります。

来月から離乳食を始めようと思っています。
進め方としてひとまずひよこクラブについている献立例通りにやろうかと思っており、それの通りだと新しい食材を試す際に小さじ1を2日間食べさせる形で進めているのですが、
1日目に全く飲み込んでくれなかった場合、未摂取とみなしてもう1日食べる日程をずらす必要があるでしょうか?


例:予定通りだと1日目と2日目に人参ペースト、3日目にかぼちゃペーストだった場合
1日目 人参ペースト 拒否
2日目 人参ペースト(実質1日目)
3日目 かぼちゃペーストを延長、人参ペースト2日目

文章がわかりづらく申し訳ないのですが、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまで食べること、食べものへの慣れの一貫だと思ってます😌
なので1日目拒否しても多少口にも入ってるだろうし2日目もあげて食べてるなら次の食材いっちゃいます😊
アレルギーが出やすい食材を試す時は慎重にしますが野菜とかはそこまで出るものもないと思うので適当にしちゃってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!
    確かに卵とかは注意した方がよさそうですが、初期の野菜系なんかはある程度口に入れば様子見れそうですね!
    あまり肩肘張らずに頑張ります…!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が1人目型にハマりすぎなほど離乳食本通りに進めてました😭
    なので離乳食の時期が近づいてくると憂鬱だったんですが、なんと2人目本も見ず適当です😂
    1人目と2人目の差がすごいですよ😇

    • 8月29日